• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト血管平滑筋細胞の遊走・増殖機序に関する分子病理学的解析

Research Project

Project/Area Number 07670212
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

上田 真喜子  大阪市立大学, 医学部・第一病理学教室, 助教授 (10137193)

Keywords血管 / 平滑筋細胞 / 脱分化
Research Abstract

PTCA後剖検例の冠動脈凍結材料およびPTCA後再狭窄例に対するアテレクトミ-凍結材料を用いて薄切凍結切片を作製し、本年度はまず、種々のモノクローナル抗体を用いて、ヒト平滑筋細胞のフェノタイプおよび遊走・増殖反応に関与する他の細胞成分について解析した。また、ヒト平滑筋細胞の遊走・増殖機序における細胞外基質(フィブロネクチン、テネイシン)の発現について解析し、以下の点を明らかにした。
1.ヒト血管壁中膜障害箇所には、障害数日後に壁在血栓の付着とマクロファージの浸潤が認められる。
2.ヒト冠動脈中膜障害部に出現する新生内膜内の紡錘形細胞は、障害後早期には抗筋細胞アクチン抗体(HHF35)や抗平滑筋細胞アクチン抗体(CGA7)に対する反応性を高度に減弱させている。また、このような紡錘形細胞は、ミオシン重鎖アイソフォームのうちSM2陰性である。
3.しかし、新生内膜内の紡錘形細胞は障害後数カ月経過するうちに次第に、抗筋細胞アクチン抗体(HHF35)や抗平滑筋細胞アクチン抗体(CGA7)に対して陽性となり、またSM2も陽性となる。
4.中膜障害部には、障害早期にフィブロネクチンやテネイシンなどの細胞外基質の出現が高度に認められるが、障害数か月後の新生内膜ではこれらの細胞外基質の発現は減少する。
以上より、障害早期の新生内膜には脱分化型フェノタイプの平滑筋細胞が優位に存在するが、その後経時的にこれらの平滑筋細胞はアクチンやミオシン重鎖アイソフォーム(SM2)を発現することによりフェノタイプを分化型に変換、次第に再分化させることが明らかになった。また、この過程には、フェブロネクチンやテネイシンなどの細胞外基質のup-regulationが関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ueda M.,et al.: "Smooth muscle cell dedifferentiation is a fundamental change preceding wound healing after percutaneous transluminal coronary angioplasty in humans." Coron Artery Dis.6. 71-81 (1995)

  • [Publications] Tanabe S.,Ueda M.,et al.: "Enhanced fibronectin expression is associated with the development of graft arteriosclerosis in human renal allografts." Transplant Proc.27. 1078-1081 (1995)

  • [Publications] Ohishi,M.,Ueda M.,et al.: "Upregulation of angiotensin converting enzyme during healing process after injury at the site of percutaneous transluminal coronary angioplasty in humans." Hypertension. 26. 561 (1995)

  • [Publications] Ohishi M.,Ueda,M.,et al.: "Enhanced expression of angiotensin converting enzyme is associated with the progression of atherosclerosis in human coronary arteries." Hypertension. 26. 539 (1995)

  • [Publications] Tanizawa,S.,Ueda,M.,et al.: "Expression of platelet-derived growth factor B chain and platelet-derived growth facter β receptor in human coronary arteries after percutaneous transluminal coronary angioplasty.An immunohistochemical study." Heart. (in press). (1996)

  • [Publications] Tanabe,S.,Ueda,M.,et al.: "Increased tenascin expression is an early feature of the development of transplant renal arteriopathy in humans." Transplant Int.(in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi