• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

日本住血吸虫虫卵の代謝分泌物質中に含まれる発ガン物質の精製分離と作用機序の解析

Research Project

Project/Area Number 07670287
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

天野 皓昭  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70128586)

Keywords日本住血吸虫 / 寄生虫 / 虫卵培養上清 / 発ガン / BALB / 3T3 / NIH3T3 / C3H10T1 / 2
Research Abstract

日本住血吸虫虫卵の代謝産物による腫瘍発生に及ぼす影響を明らかにする目的で、2種類の虫卵代謝物質を用いた。1つは感染動物より得た日本住血吸虫虫卵を培養して得た培養上清と、他はin vitroで日本住血吸虫成虫より産卵され成熟した虫卵をin vitroで直接に培養細胞と共に培養した。ターゲット細胞にはBALB3T3細胞、NIH3T3細胞、C3H10T1/2等の細胞とを共同で培養し、細胞の突然変異の発生頻度を検討した。特に、本実験では、これら虫卵からの代謝分泌物質が、細胞変異のイニシエーターとして作用するのか、プロモーターとして作用しているのかを明らかにするために、概知のイニシエーターやプロモーターを用いた実験を平行して行った。
特に、BALB3T3細胞とNIH3T3細胞を用いた場合には、colony assayでは化学的癌原物質のMCAによるcolony形成頻度に比しては少なかったが、controlよりは高かった。次いで、イニシエーター作用実験で得られたtransformed細胞のcloningを行い、これらtransformed細胞の変異度を調べるために、寒天ゲル内で培養を行ったところ、colony形成能はあるものの、ras遺伝子を挿入した陽性対照群に比しては弱かった。またNIH3T3細胞株のtransformed細胞をヌードマウスの皮下に投与したところ、これら虫卵抗原を用いて出来たtransformed細胞はras遺伝子を挿入したNIH3T3細胞と同様に腫瘤を形成した。以上の結果より、日本住血吸虫虫卵n代謝産物中に含まれる物質には、細胞変異原性があることが強く示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 天野,皓昭 ら: "日本住血吸虫虫卵からの分泌物質による細胞変異原性についての検討" 第55回日本寄生虫学会東日本大会講演要旨. 23 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi