1997 Fiscal Year Annual Research Report
産業、環境および地域保健における免疫および分子遺伝学的研究
Project/Area Number |
07670424
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
谷川 武 筑波大学, 社会医学系, 講師 (80227214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 和仁 東京大学, 医学部, 助教授 (00158370)
|
Keywords | 芳香族アミン / クロム / 喫煙 / リンパ球分画 / 鉛 / 免疫 / 悪性胸膜中皮腫 / 癌遺伝子 |
Research Abstract |
我々はこれまでに芳香族アミン暴露者およびクロム暴露者のリンパ球分画の詳細な解析を行なうとともに喫煙習慣が免疫系に及ぼす影響を検討してきた。本年度はこれらの知見と経験をもとに研究を発展させ、以下の内容を論文として公表した。 1)芳香族アミン暴露者(52名)、クロム暴露者(19名)および非暴露健常者(33名)のリンパ球分画を喫煙習慣も考慮して解析した結果、喫煙によってCD4+T細胞数が上昇することと、クロムによるCD4+TおよびCD8+T細胞数の低下作用は、芳香族アミンによるCD4+T細胞数低下作用よりも強いことが示唆された。 2)71名の鉛作業者(鉛血中濃度7〜50μg/dl)と鉛作業に従事していない健常者28名のリンパ球分画を比較した結果、年齢、喫煙を調整後も鉛作業者ではCD3+CD45RO+T(メモリーT)細胞数が有意に減少していることが示された。 3)高濃度の鉛暴露を受けている2名(鉛血中濃度81および68μg/dl)の鉛蓄電池解体業者に対して各々10週間および6週間、週3回ずつCa-EDTAを投与した結果、血中鉛濃度の低下とともに、IgG値が上昇するという抗体産生機能の改善を示唆する所見が得られた。 4)30名の健常者を対象として、喫煙の有無によるリンパ球分画の差違を検討した結果、喫煙者ではCD4+CD29+細胞数が選択的に増加していることが示された。 5)産業医学における分子遺伝学的研究として、7例の悪性胸膜中皮腫の病理標本組織からDNAを抽出し、発癌遺伝子であるK-ras、H-ras遺伝子おび癌抑制遺伝子であるp53遺伝子の突然変異の有無をSSCP法およびシークエンス法によって解析した。その結果、これらの遺伝子にはいずれも突然変異が認められないことが示された。
|
-
[Publications] Sata,F.etal.: "Immunological effects of CaEDTA injection:observations in two lead workers" Am J Ind Med. 32. 674-680 (1997)
-
[Publications] Tanigawa,T.et al.: "Increase in the Helper Inducer (CD+4+CD29+)T Lymphocytes in Smokers" Industrial Health. 36. 78-81 (1998)
-
[Publications] Kitamura,F.et al.: "Assessment of mutation of Ha- and Ki-ras oncogene and the p53 Suppressor gene in seven malignant mesothelioma patients exposed to asbstos:PCR-SSCP and sequencing analyses of parafin-embedded primary tumobs." Industrial Health. 36. 52-56 (1998)
-
[Publications] Tanigawa,T.et al.: "Effects of smoking,aromatic amines and chromates on CD4+ and CD8+T lymphocytes in male workers." Environmental Research. (印刷中). (1998)
-
[Publications] Sata,F.et al.: "Changes in T cell subpopulations in lead workers." Environmental Research. (印刷中).