• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

有機溶剤作業場の個人暴露濃度に対する環境濃度及び生物学的モニタリング測定値の関係

Research Project

Project/Area Number 07670469
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

緒方 正名  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70032844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋田 義弘  中国短期大学, 生活学科, 助教授 (80196493)
藤井 俊子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70099638)
田口 豊郁  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (30197248)
Keywords生物学的モニタリング / 有機溶剤 / 尿中溶剤 / 尿中代謝産物 / 呼吸域空気 / 混合溶剤 / 馬尿酸 / 空間ガス
Research Abstract

わが国における有機溶剤作業場の環境管理は、作業場において、場の測定(stationary monitoring)の際の環境濃度として、作業環境測定法による、A測定値(場の平均濃度)、B測定値(作業位置のうち、時間場所での最高値)で行なわれている。この調査では、作業者の個人暴露量を基準とし、A測定値、B測定値、との関係、更にA測定値中で、作業者付近の数点を選んだ、A測定値中-作業者近傍値との関係を求めた。1.対象作業場として(1)スチレン、トリクレンを使用している単一有機溶剤使用作業場及び、(2)(1)メチルエチルケトン、トルエン、シクロヘキサン、(2)アセトン、メタノール、トルエン、(3)メチルエチルケトン、トルエン、n-ヘキサン、ジクロルメタン,アセトン混合有機溶剤使用作業場を選び、作業者の呼吸域濃度と環境濃度(A測定及びB測定)の関係を調べた。そして、次のような成績を得た。2.呼吸域濃度に対する相関係数は、(1)作業者近傍値は、0.89(p<0.05)、(2)A測定値は、0.93(p<0.01)、(3)B測定値は、0.88(p<0.05)、(4)A測定とB測定の測定値の算術平均は0.93(p<0.01)、(5)A測定とB測定の測定値の幾何平均値は、0.97(p<0.01)で何れも好い相関を示した。3.測定値の比較では、(1)呼吸域濃度は、常にA測定による環境濃度より高く、B測定によるそれより低かった。(2)呼吸域濃度は、A測定による測定値の約59%を示した。(3)呼吸域濃度は、A測定とB測定の測定値の算術平均を中心に分布し、6/7作業場は、その幾何平均より高い値を示した。(4)A測定値中-作業者近傍値を(x)とし、呼吸域濃度を(y)とした場合に特殊な1例を除いた場合には、回帰方程式は、y=-0.02+1.06xとよい一致をしめた。(5)作業者の常在しない作業場では、作業者の呼吸域濃度と環境濃度の差は、大きい事が認められた。以上の成績より、作業者の呼吸域濃度の近似値としてA測定値中-作業者近傍値を用い得ると結論された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Masana Ogata: "Large scale biological monitoring in Japan" Kawasaki J.Med.Welfare. 2(1). 1-16 (1996)

  • [Publications] Hiromi Michitsuji: "Relationship between the ambient concentration of mixed solvents in workplaces and the concentration of solvents in breathing zone of worker" Kawasaki J.Med.Welfare. 2(2). 83-89 (1996)

  • [Publications] Masana Ogata: "Large scale biological monitoring in Japan" Science of the Total Environment. (in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi