1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07670629
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
野田 愛司 愛知医科大学, 医学部, 助教授 (30023790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野々垣 常正 愛知医科大学, 医学部, 講師 (50109758)
奥山 誠 愛知医科大学, 医学部, 助手 (90233486)
竹内 一浩 愛知医科大学, 医学部, 助手 (90268003)
伊吹 恵里 愛知医科大学, 医学部, 講師 (70213204)
|
Keywords | 膵石症 / 膵石溶解 / トリメタジオン / ジメタジオン / クエン酸製剤 / 蛋白栓 |
Research Abstract |
1.基礎的研究 1)クエン酸製剤のイヌ膵液中への排泄と膵液分泌に及ぼす効果について. in vitroの実験において、クエン酸はdimethadione(DMO)に比して、膵石の主成分であるCaCO_3を溶解する作用が大であることが判明している。慢性胃・膵瘻犬の十二指腸内にクエン酸製剤(クエン酸Na、クエン酸K、無水クエン酸)を注入すると、セクレチン刺激下での膵液分泌は用量依存性に抑制されるが、経静脈性に投与した場合は抑制効果の発現はなく、また膵液中にクエン酸は検出されなかった。すなわち、クエン酸製剤は腸管から膵液分泌抑制物質(仮に“substance X"と命名)を遊離させると考えられる。特に重炭酸塩分秘の抑制はDMOの膵石溶解作用を増強するので、DMOの前駆物質であるtrimethadione(TMO)とクエン酸製剤の併用は臨床上膵石溶解効果を促進させる可能性がある。 2)膵管病変の三次元的(3D)構築に関しては、手術による膵切除標本が得られたので、コンピューター解析に着手した。 2.臨床的研究 1)TMOとクエン酸製剤の併用を3例の膵石患者において開始した。TMO投与量は増加させず1日0.6〜0.9gに抑えている。明らかな溶解促進効果はまだ認められていない。クエン酸製剤の投与量を増加させる必要があるかもしれない。 2)膵石症32例中、23例(72%)にTMO-DMOによる溶解効果を認めている。アルコール性膵石症は非アルコール性に比して、膵石溶解効果が低いことが判明した。その原因を今後究明する必要がある。 3)protein plug(蛋白栓)は石灰化膵石の前段階ないしrisk factorになりうる。腹痛発作を繰り返す一例において、ある薬剤の経口投与によりplugが消失し、かつ膵管拡張と腹痛発作も消失した。今後の興味ある研究課題である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Noda, A.: "Pancreatic calculi superimposed upon slow growing pancreatic cancer" J. Gastroenterol. Hepatol.11. 97-101 (1996)
-
[Publications] 野田 愛司: "新しい消化器治療薬の現況:経口膵石溶解療法(OLT):ESWLの有用性を含めて" 現代医学. 42. 415-421 (1995)
-
[Publications] 村山 英生: "クエン酸製剤のイヌ膵液分泌に及ぼす効果に関する研究" 臨床薬理. 26. 365-366 (1995)
-
[Publications] 村山 英生: "膵石の形状・分布および病因と膵内外分泌機能との関連" 胆 膵の生理機能. 11. 65-69 (1995)
-
[Publications] 野田 愛司: "膵疾患への臨床的挑戦" 和田攻・大内尉義(編集), 1-149 (1995)