1996 Fiscal Year Annual Research Report
筋萎縮性側索硬化症における脊髄運動ニューロン興奮性の変化に関する研究
Project/Area Number |
07670710
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
幸原 伸夫 京都大学, 医学研究科, 助手 (20252439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶 龍兒 京都大学, 医学研究科, 講師 (00214304)
木村 淳 京都大学, 医学研究科, 教授 (10204976)
|
Keywords | ALS / MND / 磁気刺激 / 運動ニューロン疾患 / PSTH / 錐体的 / 皮質脊髄路 / 運動単位 |
Research Abstract |
本年度の研究は運動ニューロン障害患者の記録と病態解析を主に行った。 磁気刺激装置を用いて単一運動単位の発火に及ぼす頭部磁気刺激の影響を解析し、12人のALS患者における前角細胞部における上下位運動ニューロンの病態について検討した。正常対照(13)下位運動ニューロン疾患患者(9)、脳血管障害患者(6)、多発性硬化症患者(6)でについても検討した。その結果 1)正常では刺激からの潜時26.7±2.8msecで、持続時間4.5±0.9msecの単一ピークを示す著明な発火確率の上昇(Primary Peak ; PP)をみとめた。前角ニューロンでのEPSPの大きさに対応する指標である、PPの標準化面積(PP extra counts)は0.38±0.14であった。2)ALSのうち罹病期間の短い群では正常人に比べPP extra countsが有意に上昇していた。3)4例のALSおよび1例のMS、1例のCVDではPPが2峰性を示した。 PPはその潜時と持続時間から単シナプス皮質脊髄路由来と考えられる。罹病期間の短いALSでPP extra countsが高値であったことは、前角細胞で大きなEPSPを生じていることを示し、前角細胞での興奮性の増大を意味している。一部の例にみとめられた2峰性のピークのうち第1ピークは単シナプス皮質脊髄路由来であると考えられるが、第2ピークは潜時が遅く持続時間が長いことから多シナプス系経路が賦活されていると考えられ、上位運動ニューロン障害に対する機能代償ではないかと考えた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Kohara N,Kaji R,Kojima Y,et al.: "Magnetic stimulation in ALS ; a single motor unit study using transcranial magnetic stimulation." Electroenceph.clin.Neurophysiol. supp146. 327-336 (1996)
-
[Publications] Kohara N,Kaji R,Kojima Y,et al.: "Abnormal excitability of the corticospinal pathway in patients with amyotrophic lateral sclerosis : a single motor unit study using transcranial magnetic stimulation." Electroencephalogr and clin neurophysiol. 101. 32-41 (1996)
-
[Publications] Kohara N,Kaji R,Kojima Y,Mills K,Fujii H,Hamano T.: "Increased excitability of the corticospinal neurons in patients with amyotrophic lateral sclerosis. In : Kimura J,Shibasaki Heds." Recent Adv in Clin Neurophysiol. Amsterdam : Elsevier. 91-96 (1996)