• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

神経ペプチドとフォルボールエステルによる皮膚腫瘍プロモーション刺激との関連

Research Project

Project/Area Number 07670960
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

幸野 健  大阪市立大学, 医学部, 講師 (50170197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 彰治  大阪市立大学, 医学部, 講師 (70271187)
水野 信之  大阪市立大学, 医学部, 講師 (80271188)
Keywords腫瘍プロモーション / 実験的皮膚発癌 / 神経ペプチド
Research Abstract

ハーレー系オスモルモット皮膚に腫瘍プロモーターのフォルボールエステル(12-0-tetradecanoyl-phorbol-B-acetate ; TPA)を塗布し、1, 3, 6, 12, 24時間後に背部皮膚を採取し、腫瘍プロモーションのマーカー酵素であるornithine decarboxylase (ODC)活性を測定する系を用いて、腫瘍プロモーションに与える神経ペプチド-サブスタンス-P (SP),カルシトニン関連ペプチド,(CGRP),腸管ペプチド(VIP),神経成長因子(NGF),β-エンドルフィン(β-EP),ソマトスタチン(SOM)の効果を検討した。すなわち、TPA (17nmol)塗布の6, 3, 1時間前,TPA塗布の1, 3時間後に各神経ペプチドのアセトン溶液(0.1〜100μg相当)を塗布した。
1. SP, CGRP, SOMにおいては、TPA塗布1時間前と1時間後投与によりODCの著明な抑制が認められた。
2. VIPにおいては、TPA塗布前投与ではODCの著明な促進、TPA塗布後では軽〜中等度のODC活性抑制という二相性反応が認められた。
3. NGF, β-EPについては、TPA塗布前後の投与において、ODC活性への効果は認められなかった。
今回の結果より、神経ペプチドはフォルボールエステルによる皮膚腫瘍プロモーションに影響を与えることが示唆された。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi