1996 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍血管新生抑制をターゲットとした新制癌法の開発に関する研究
Project/Area Number |
07670979
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高井 良尋 東北大学, 医学部・附属病院, 助教授 (50107653)
|
Keywords | 腫瘍血管 / 透明窓 / 低酸素細胞 |
Research Abstract |
現在の制癌研究は、抗癌剤、放射線、免疫療法など癌細胞を直接死滅させる方向が大部分を占めているが、本研究は"兵糧責め療法"とも呼ぶべき腫瘍血管新生抑制を目的とした。平成7年度の研究で、東北大・加齢研の堀らによって開発されたラット用のアルミニウム性透明窓を改良した小型のマウス用透明窓を開発した。この透明窓内にWHT/Htマウス移植癌の低酸素細胞分画16%で放射線高感受性の扁平上皮癌Hを植え、透明窓内での腫瘍増殖を観察した。マウス皮膚の皮下組織は極めて薄く、血管のある皮下組織を露出するためには、片側の皮膚を剥いで対側皮膚の皮下組織の血管を観察するしかなく、高倍率顕微鏡下での血管の解像度が不良であったが、低倍率による観察では腫瘍が透明窓内で成長する様子が観察された。腫瘍細片を透明窓の中央に移植すると3日目に腫瘍を植えた周囲の血管より細井血管新生し始め、5日目には腫瘍の部分が約2mm径の大きさの円形の構造物として観察されるようになった。その周囲を100倍の倍率で鏡検すると周囲血管より新生した径約10μmの腫瘍血管が入り込んでいるのがわかった。6、7日目には腫瘍の中央部分に壊死層が出現し無血管野が生じ、腫瘍血管は腫瘍の周辺部にのみに存在しただけであった。同様のことを、低酸素細胞分画65%で放射線抵抗性の線維肉腫YASで行ったところ、2日目で植え込んだ腫瘍に新生血管に入り込様子が観察された。5日目には直径4mmほどに成長し、腫瘍全体に細い腫瘍血管が分布しているのが観察された。6,7日目でも中心壊死はわずかであった。低酸素細胞分画の大きい腫瘍の方が腫瘍血管の発達が著しいという、矛盾にした結果であったので、腫瘍血管内の赤血球の動きに注目し血流を調べたところ、扁平上皮癌Hでは定常の流れであったが、線維肉腫YASでは血流が時間により常に変化してるという極めて興味深い事実が見つかった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Y. Takai et al.: "Single dose vadiosensitivity of four murine solid tumors and a predictive assay for the curability in situ:" J. Radiation Research.(1997)
-
[Publications] 有賀久哲,高井良尋 他.: "食道癌術後照射の検討" 日本放射線腫瘍学会誌. vol.8.4. 347-355 (1996)