• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

気管気管支狭窄症治療のための再抜去可能生体適合自己拡張型ステントの開発

Research Project

Project/Area Number 07671024
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

岸 和史  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70254547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 誠志  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60254546)
山林 尚 (藤本 尚)  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (10186760)
園村 哲郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60264892)
佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)
Keywords気管気管支狭窄 / ステント / 動物実験 / ニチノール(Nitinol) / polyethylene / ビ-グル犬
Research Abstract

【方法】以下の5種類のステントすなわち三連のBare Z,三連で中央一連を被覆した
Dacron Covered ZおよびPolyurethane Dacron Covered Z,Nitinol Knit(Acuflex),直径調節可能な高密度Polyethylene Mesh Curled Sheetの各Stentを2つずつ(自作)を用意し,3歳雌体重10kgのBeagle 10頭をBarbital静脈麻痺下に気管内留置し,継続的に一般状態を観察し約1カ月毎に気管支で観察した.
【結果】1カ月目は肉眼的異常を認めなかった。3カ月目の所見では,Bare Z群ではStent内全体に強い肉芽の隆起,潰瘍を認め,2種類のCovered Z Stentでも骨格のむき出しの部分にBareよりも軽度の肉芽の隆起を認め,被覆部分にはDacron小孔からの小突出以外は肉芽の突出はなかった.Polyethylene Mesh Stent内腔はよく保たれ均一な気道上皮化をみたが抹梢側端の気管に物理的刺激による肉芽隆起を一つ認めた,Acuflex Stentには内腔に突出する小肉芽をわずかに認めたのみで最も良好な開存性を認めた.肉芽形成の強かった2頭は組織を確認した.
(以上中間結果)
【結論(中間)】正常犬気管に留置したBare Z Stentは潰瘍・肉芽を合併し内腔の狭窄を来し,被覆型はその欠点をカバーしていた.PolyethyleneとNitinolはいずれも適合性は良く,全ての中でNitinol Stentが最もトラブルなく経過した.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岸和史: "Z.Covered Z.Nitinol,PE=StentのBeagle気管内留置試験-第一報-" 日本医学放射線学会雑誌. 56(抄録). S130 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi