• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

精神分裂病の動物モデルを対象とする行動学的および神経化学的研究

Research Project

Project/Area Number 07671042
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大森 哲郎  北海道大学, 医学部, 助教授 (00221135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田垣 雄二  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (10221160)
KeywordsSchizophrenia / Methamphetamine / Sensitization / Environment / Glutamate / GABA / Acetylcholine
Research Abstract

覚醒剤をラットに反復投与すると、行動効果が次第に増強する。この行動感作という現象は、ヒトが覚醒剤を連用するうちに次第に幻覚妄想を発現する過程に対応し、その類似性から精神分裂病の再発準備性や難治化にも示唆を与える現象である。この現象の成立に関して行動薬理学的に検討した。
本年度は、GABA系の関与につき新知見を得た。
1)覚醒剤の急性行動効果を少量のclonazepam(GABA-benzodiazepine作動薬)は増強するが大量では減少させる。
2)覚醒剤を反復投与時にclonazepamを併用すると、移所運動や常同行動の感作の成立を阻害する。この抑制作用は、急性行動効果に影響を与えない中等量のclonazepam併用で認められる。この所見は行動感作の成立にGABA系が重要な関与していることを意味している。
以上の結果に加え、前年度までに明らかにしたアセチルコリン系やグルタミン酸系の関与を勘案すると、行動感作は、学習や記憶など他の神経可塑性変化と類似する面があることを示唆している。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T. Abekawa.: "Effect of nitric oxide synthesis inhibition on methamphetamine-induced dopaminergic and serotonergic neurotoxicity in the rat brain." J Neural Transmission.103. 77-88 (1996)

  • [Publications] T. Ohmori: "The role of glutamate in the behavioral and nuerochemical effects of meyhamphelamine." Neurochemistry International. 29. 301-307 (1996)

  • [Publications] T. Ohmori: "The role of glutamate in the nuerotoxic effects of methamphetamine." Annals New York Academy Science. 801. 315-326 (1996)

  • [Publications] 大森哲郎: "覚醒剤行動感作と大脳辺縁系神経回路網" 精神神経薬理. 18. 549-556 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi