1996 Fiscal Year Annual Research Report
感情障害におけるセロトニン関連受容体遺伝子変異の検討
Project/Area Number |
07671076
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
林田 雅希 長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (70264223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新川 詔夫 長崎大学, 医学部, 教授 (00111170)
中根 允文 長崎大学, 医学部, 教授 (80039833)
岡崎 祐士 長崎大学, 医学部, 助教授 (40010318)
|
Keywords | 感情障害 / 表現促進 / セロトニン輸送体 / 遺伝子多型 |
Research Abstract |
長崎大学医学部倫理委員会において研究実施許可を得て,対象(長崎大学精神神経科病棟を含む長崎県下の精神科治療施設に入院中または通院中のWHOの国際疾病分類ICD-10V章・精神と行動の障害の研究用診断基準で気分障害もしうはDSM-III-Rで感情障害と診断された患者とその家族)のスクリーニング調査を行って見出された気分障害親子発症例中,表現促進を示唆する子世代における明らかな発症年齢の低下が認められた親子発症組で,研究への同意が得られた組数を,昨年度の5組から7組へ増やし,血液試料の提供を受けた。提供血液試料からDNAを抽出して保存した。 感情障害の候補遺伝子の一つと考えられ,反復配列多型の存在が報告されているセロトニン輸送体遺伝子内の17塩基反復配列について,上記合計7組15名の保存DNA試料から,既に報告されている方法に準じてPCR増幅を行った。このPCR産物における17塩基反復配列の繰り返し数をポリアクリルアミドゲル電気泳動および一部についてはさらに直接塩基配列決定を行って決定した。昨年度よりは症例数が若干増加したが,この17塩基反復配列の繰り返し数と子世代における発症年齢の低下との関連性を示唆する結果は得られなかった。より確実な結論を導くには,両親を含めた症例数の増加と全症例への遺伝研究用面接基準(FIGSなど)を用いた面接による両親からの遺伝負因の除外,正常対照親子群との比較が必要であろう。
|
Research Products
(1 results)