• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

CRF受容体発現調節機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07671157
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

須田 俊宏  弘前大学, 医学部, 教授 (30075452)

KeywordsCRF / ACTH / PDMC / 視床下部 / 下垂体 / 受容体
Research Abstract

[目的]
クッシング病下垂体腺腫細胞と正常下垂体ACTH細胞におけるCRF受容体発現調節機序の違いを遺伝子及び蛋白レベルで調べ,クッシング病の病態生理解明の一助とする。
[方法と結果]
1)CRF受容体遺伝子発現を調節するsecond messengerを調べたところ,CRF-cAMP系が正常ACTH細胞におけるこの遺伝子発現のdown-regulationに,又クッシング病下垂体腺腫細胞でのup-regulationに関与していることがin vivo及びin vitroの系で証明された。
2)坑CRF受容体C端抗体を家兎に免疫して作成し,CRF受容体のRIAを確立して受容体蛋白の定量化に成功した。この抗体はCRF-R1とR2の双方の受容体に交叉した。正常ACTH細胞におけるCRFによるCRF受容体への影響を見てみると,やはり蛋白レベルでもdown-regulationがおこることが証明された。
3)クッシング病下垂体腺腫細胞のCRF受容体遺伝子発現は,正常下垂体細胞と異なりCRF-cAMP系でup-regulateされるが,バゾプレッシンや糖質コルチコイドでは正常下垂体細胞と同様にdown-regulateされた。
[考察]
正常ACTH細胞におけるCRFによるCRF受容体のdown-regulationは,遺伝子および蛋白レベルの双方で見られることが明らかとなった。このメカニズムの主な因子はcAMP-CREBの系と思われる。一方,ACTH細胞が腫瘍化すると,この系を介して逆にup-regulateされるようになることが示され,ネルソン症候群への進展への一つの因子と思われた。今後はCRF受容体遺伝子の転写活性因子及びmRNAの安定化および不安定化のメカニズムについてさらに検討を加えることが必要と思われる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Ken Sakai: "Regulation of corticotropin-relearing factor raceptor messenger riponveleic ocid in rat antarior pituitary" Endocrinology. 137,5. 1758-1763 (1996)

  • [Publications] Keiichi Itoi: "Major role of 3.5-cyclir aderosine monophosphate-ctayendent protion kinase A pathway in corticotropin releasiry jactor gene exprestion in the rat hype Halcimus" Endocrinology. 137,6. 2389-2396 (1996)

  • [Publications] Yoko Sakai: "Corticotropin peloasing jactor up-regulates its own receptor gene expression in corticotropr adenoma cells." J Clin.Endocrinol.Metab.(in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi