1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07671196
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大野 仁嗣 京都大学, 医学研究科, 助手 (40263082)
|
Keywords | B細胞腫瘍 / 染色体転座 / 腫瘍関連遺伝子 / BCL6遺伝子 / 3q27転座 / PCR増幅 |
Research Abstract |
1、3q27バンドに位置するBCL6遺伝子の再構成は、非ホジキンリンパ腫初発症例の11.2%(20/177)、再発症例を含むと15.3%(31/202)に認められ、大細胞型リンパ腫との密接な関連が認められた。これらの症例の臨床病態は、BCL2遺伝子再構成症例と対称的であった。 2、B細胞リンパ腫に認められる染色体転座は、免疫グロブリン遺伝子領域との相互転座が多いが、3q27転座は多様な染色体領域をパートナーとすることを特徴とする。 t(3;6)(q27;p21)は、自験例を含めて4例の報告があることから、recurrentな染色体転座であると考えられる。我々は、2症例の転座接合部の塩基配列を決定し、互いに極めて近接していることを見いだした。6p21に新たな腫瘍関連遺伝子が位置するか否か検討中である。 3、B細胞腫瘍に認められるt(8;14),t(3;14),t(3;22),t(2;3),t(14;19)の転座接合部をPCR増幅する新しい手法(Long distance PCR, LD-PCR)を確立した。改良されたTaqpolymeraseと特異的プライマーの設計により、接合部を含む2-12kbのDNA断片のPCR増幅が可能であり、感度は1/10^4であった。従来の手法で検出可能であったt(14;18)を含めると、B細胞腫瘍の特徴的な染色体転座をほぼ網羅することができる。今後は、緩解状態の診断やMRDの検出に応用する予定である。
|
-
[Publications] Ohno H.: "Heterogeneity in B-cell neoplasms associated with rearrangement of the LAZ3 gene on chromosome band 3q27." Jpn. J. Cancer Res.85. 592-600 (1994)
-
[Publications] McKeithan T. W., Ohno H.: "Genomic structure of the candidateproto-oncogene BCL3." Genomics. 24. 120-126 (1994)
-
[Publications] Kadowaki N., Ohno H.: "Class switch recombination of the immunoglobulin heavy chain gene frequently occurs in B-cell lymphomas associated with rearrangement of the BCL2 gene." Int. J. Hematol.61. 69-75 (1995)
-
[Publications] Kadowaki N., Ohno H.: "Immunoglobulin heavy chain class switching, μ to γ, in a human lymphoma cell line FL-318 carrying a t(14;18)(q32;q21) chromosomal translocation." Leukemia. 9. 1139-1143 (1995)
-
[Publications] 大野仁嗣: "悪性リンパ腫の遺伝子診断-染色体転座関連遺伝子と癌抑制遺伝子の検出-。" 日本網内系学会会誌. 35. 13-19 (1995)
-
[Publications] 大野仁嗣: "悪性リンパ腫の遺伝子診断" 医学のあゆみ. 174. 348-352 (1995)
-
[Publications] 大野仁嗣(分担): "現代病理学大系補遺2" 中山書店, 220 (1995)
-
[Publications] 大野仁嗣(分担): "Annual Review 血液1995" 中外医学社, 327 (1995)