• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

特発性血小板減少性紫斑病における病態特異的リンパ球クロノタイプの検出

Research Project

Project/Area Number 07671210
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

小田 健司  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (90211143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下村 壮司  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (20263741)
兵頭 英出夫  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (30253074)
藤元 哲郎  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (00221549)
藤村 欣吾  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (80034114)
Keywords血小板減少性紫斑病 / T細胞受容体クロノタイプ / Single-strand conformation polymorphism / T細胞株 / 自己免疫疾患
Research Abstract

特発性血小板減少性紫斑病(ITP)患者におけるT細胞異常を検出する目的で、患者末梢血単核球よりReverse transcriptase (RT)-polymerase chain reaction (PCR)によってT細胞受容体(TCR) beta鎖complementarity determining region 3(CDR3)領域を増幅し、Single strand conformation polymorphism (SSCP)解析を行った。その結果、ITP患者ではT細胞のクローン性増殖を示す明瞭なバンドが健常人対照と比較して、複数のVb遺伝子において有意に増加していた(ITP患者で平均15.5、標準偏差8.9、健常人で平均2.8、標準偏差2.6、P<0.01)。特に頻度の高い傾向にあった遺伝子群はVbeta3、6、10、13.1および14.1であった。これらのバンドがクローン性のT細胞由来であることを確認するために患者末梢血単核球をIL-2およびPHAによって非特異的に刺激した後、当該患者の脾摘によって、得られた脾細胞やEBVトランスフォームB細胞株をfeederとして限界希釈によっていくつかのT細胞株を得、それらのクロノタイプを上記のSSCPによって解析し、患者末梢血単核球で得られた結果と比較した。2人の患者より得られたT細胞株はいずれもCD4single positive細胞であり、クロノタイプ解析した7つのT細胞株のうちVbeta6、13.1、あるいは14のクロノタイプをもつ3つは末梢血で見いだされたものと一致した。以上のことよりITP患者ではT細胞クローン集積が高頻度に認められ、自己免疫による血小板の破壊亢進機序への関連が示唆された。今後はこれらT細胞の抗原エピトープやIL-4・IFN gammaといったサイトカインの産生を解析することによりITP患者における病態解析を進めていきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 下村壮司: "Oligoclonal accumulation of T cells in peripheral blood from patients with idiopathic thrombocytopenic purpura." British Journal of Haematology.95. 732-737 (1996)

  • [Publications] 藤村欣吾: "特発性血小板減少性紫斑病(ITP)におけるT細胞クロノタイプ解析" 厚生省特定疾患突発性造血障害調査研究班平成7年度研究業績報告書. 179-180 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi