1996 Fiscal Year Annual Research Report
周産期低酸素症および高炭酸ガス症の新生児呼吸調節への影響
Project/Area Number |
07671273
|
Research Institution | SHINSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松岡 高史 信州大学, 医学部, 講師 (70270965)
|
Keywords | 呼吸調節 / ヘリングブロイエル反射 / 急性反復性高炭酸ガス血症 / 慢性持続性低酸素血症 / 乳幼児突然死症候群 |
Research Abstract |
【目的】乳幼児突然死症候群の病因解明の一助とするためラットを用いて、周生期に胎仔あるいは新生仔を低酸素環境下に暴露し、その後の呼吸調節機能への影響を検討した。【方法】胎仔期、新生仔期、さらに周産期(胎仔期および新生仔期)の慢性低酸素症の影響について換気応答あるいは無呼吸時間を計測し、コントロール群(C群:空気吸入下にて飼育)と比較。【結果】(1)新生仔期に慢性低酸素血症を経験した新生仔ラットの急性低酸素性換気応答(松澤他、第41回新生児学会):大気圧を450mmHgに設定し(H群)、日齢1〜4まで新生仔ラットを母獣とともに飼育。日齢5に換気応答を計測。空気吸入下ではH群がC群より有意に増加していた。低酸素への反応はH群で有意に抑制が強かった。(2)新生仔ラットにおける周産期慢性持続性低酸素血症の呼吸パターンへの影響(依田他、第41回新生児学会):実験群(TH群)は妊娠第1週〜出生後の日齢4まで大気圧510mmHg下で飼育。日齢5に換気応答を測定。空気吸入下では、TH群の換気応答は有意に増加。10%低酸素吸入への反応は差がなかった。((3)周産期持続性低酸素血症の生後呼吸調節に及ぼす影響(依田他、第3回SIDS研究回):(2)のTH群に加え、胎仔期(FH群、妊娠第1週より出生日齢1まで)、新生仔期((NH群、日齢1〜4まで)低酸素暴露群を設定。日齢5に無呼吸時間を測定。空気および10%低酸素吸入のいずれの4実験群ともC群に比べ無呼吸時間の延長を認めた。【結語】周産期、胎仔期、新生仔期の慢性低酸素症はその後の呼吸調節機能に影響を与えることが示唆された。本現象は未熟児無呼吸発作や乳幼児突然死症候群の病態生理を考える上で非常に興味深い。
|
Research Products
(1 results)