• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

Rasのfarnesyl化阻害による新しい膵癌の治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 07671290
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

浅野 武秀  千葉大学, 医学部, 講師 (80143311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯野 可一  千葉大学, 医学部, 教授 (70009489)
剣持 敬  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (50215133)
貝沼 修  千葉大学, 医学部・附属病院, 医員
KeywordsFarnesyltransferase Inhibitor / Manumycin / 膵癌 / MAPK / Ras
Research Abstract

新たな膵癌治療法を開発する目的でFarnesyltransferase inhibitorであるManumycinの効果をヒト膵癌細胞株(SUIT-2,AsPC-1,MIA PaCa-2,BxPC-3)を用いて検討した。^3H-Thymidine uptakeによる検討では、K-ras codon12のpoint mutationの有無に関わらず濃度依存性に増殖は抑制されたが、50%抑制濃度は変異型細胞株に比べ野生型のBxPC-3が高かった。増殖刺激後のMAPKは変異型のSUIT-2の方が、BxPC-3より抑制された。また浸潤能もSUIT-2では10μMで抑制されたが、BxPC-3は同濃度では抑制されず30μMで抑制された。Manumycinによるapoptosisの誘導を検討すると、48時間培養でSUIT-2では100μMの高濃度でDNA ladderが検出されたが、これ以下の濃度およびBxPC-3では検出されなかった。さらにManumycinで処理したSUIT-2を1×10^6個ヌードマウスに移植したところ、皮下腫瘍、肝転移ともに濃度依存性に抑制された。以上より、ManumycinはRasのfarnesyl化を阻害することによりMAPKカスケードを介した細胞内シグナル伝達を抑制し、増殖能および浸潤能を抑制することが明らかとなった。またこれらの作用は変異型Rasを持つ細胞により強く現れる可能性が示唆された。これより、farnesyl化阻害剤は90%以上変異Rasを有する膵癌の新たな治療薬として有望と考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 貝沼修: "ファルネシル化阻害剤による膵癌治療の可能性" 癌と化学療法. 23. 1657-1659 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi