• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

CDDP耐性細胞の細胞膜メチオニン能動輸送に及ぼすcDDPの影響-cDDPの細胞内分布と葉酸代謝修飾の定量的評価-

Research Project

Project/Area Number 07671295
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大村 健二  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (30194301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 和之  金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (00293358)
金平 永二  金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (10251951)
Keywordscisplatin / neutral amino acid / active transport / inhibition / methionine / dTHd uptake / reduced folate / cell line
Research Abstract

ヒト胃癌由来のMKN-28、MKN-45と大腸癌由来のSW-48、HCT-15を用いて実験を行つた。各細胞を、プレートに付着した状態と培養液中に浮遊した状態でcDDP(5μM、10μM)に接触させた。接触時間は12ないし24時間とした。その後、Metの細胞内へのuptake'を^<14>C-Metを用いて測定した。細胞がプレートに付着した状態では、cDDPの濃度や接触時間に関わらず、MetのuptakeはMKN-45において最も抑制されていた。特に24時間接触の後は、72%のMetのuptake阻害が観察された。また、24時間接触後はSW-48においても54%のMetのuptake阻害が観察された。しかし、これらの結果からcDDPによる細胞膜中性アミノ酸transporter阻害作用は、従来の定説より遥かに軽微であるものと思われた。さらに、^3H-dThdのuptakeを同様に測定した。なお、^<14>C-Metと^3H-dThdのuptakeは生細胞数にて補正した。dThdのuptakeをみると、12時間接触、24時間接触ともにMKN-45で最も抑制されていたが、Metのuptake阻害と比較するとその阻害率は低率であった(22.2%vs45.4%、39,8% vs 71.6%)。細胞が培養液中に浮遊した状態では、いずれの細胞においてもcDDPによるMetのuptake阻害は認められなかった。以上より、(1)cDDPによるMetの細胞内取込み阻害作用は、多種の細胞において認められるものではなく、またその程度も軽微であるものと思われた。(2)特定の細胞(MKNー45)では、dThdのuptakeによって補正した後も明らかなcDDPによるMetのuptake阻害が認められた。(3)cDDPによるMetのuptake阻害は、いずれの細胞においても接着状態でのみ認められた。

Research Products

(4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Kenji Omura: "The number of 5-fluoro-2'-deoxyuridine-5'-monophosphate..." Cancer Research. 55・17. 3897-3901 (1995)

  • [Publications] Kenji Omura: "Changes in folate concentration in Yoshida sarcoma after..." Cancer Chemotherapy and Pharmacology. 35・1. 183-187 (1995)

  • [Publications] Kenji Omura: "Retinoblastoma protein and proliferating-cell nuclear antigen...." Journal of Clinical Cincology. 1.5・12. 3458-3463 (1997)

  • [Publications] 大村健二: "進行胃癌に対する5-Fu+CDDP療法-その理論と実際-" メディカルサイエンス社, 237 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-14   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi