1995 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト乳癌骨転移における腫瘍細胞の増殖因子.受容体の発現からみた生物学的特性
Project/Area Number |
07671327
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
池田 正 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70124930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 誠一郎 川崎市立川崎病院, 外科, 医長 (00146614)
和田 徳昭 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10245524)
|
Keywords | ヒト乳癌 / 動物モデル / 骨転移 / 増殖因子、受容体 |
Research Abstract |
(1)ヒト乳癌細胞株MDA-MB231をヌードマウスのmammary padに移植。自然腋窩リンパ節への自然転移をおこす細胞株をFidler等の方法に準じて樹立している。現在第4世代に入り、親細胞より増殖速度が早く、リンパ節転移度の高い細胞株が得られつつある。倒立顕微鏡下の観察では形態学的に親細胞は紡錘形であるのに対し、分離株は上皮様で明らかに異なっており骨転移能を検討中である。 (2)MDA-MB231を56日齢の雌ヌードラットの胸部大動脈内に接種することにより実験骨転移を作成した。接種後4週目にレントゲン撮影を行って骨転移を検索すると明らかな骨融解像をみとめ、組織学的にも骨転移が証明された。現在、ホルモン感受性株T47D、原発乳癌より分離された乳癌株BT474についてもこのモデルの適応を検討している。 (3)ヒト乳癌骨転移材料を用いた増殖特性の研究は、現在増殖因子、受容体蛋白の発現を免疫組織学的に検討している。ER, EGFR, c-erbB-2, TGFα, c-met (HGFR)についての、現在22例の剖検例について検討した。その結果、ER陽性率は原発腫瘍において52%であり、c-erbB-2, TGFαの発現率は骨転移細胞においてそれぞれ、48%, 68%で原発腫瘍と転移腫瘍で一致していたが特異的とは考えられなかった。一方、c-metの発現は原発腫瘍において78%、骨転移細胞において86%と共に高率であったが、一致率は61%であり、乳癌細胞の骨(骨髄)内での増殖に関与している可能性も考えられ、現在遺伝子レベルでの検討を行っている。EGFRの発現はみとめられなかった。
|
-
[Publications] 石井誠一郎他: "The inhibition of osteoclast can prevent bone metastasis in a rat model" Proc. American Association Cancer Res.36. 85 (1995)
-
[Publications] 和田徳昭他: "骨転移成立過程における破骨細胞の意義-ラット乳癌骨転移モデルを用いて-" 日本癌学会総会記事. 54. 346 (1995)
-
[Publications] 和田徳昭他: "乳癌骨転移における血清酒石酸抵抗性Phosphataseの意義" 日本癌治療学会誌. 30 (8). 1518 (1995)
-
[Publications] 石井誠一郎他: "乳癌骨転移における癌細胞の増殖特性に関する検討" 日本外科学会誌. (1996)
-
[Publications] Wada N: "Effects of inhibition of osteoclastic bone metastasis by a bisphosphonate" Breast Cancer Res. Treat. 37. 83 (1996)
-
[Publications] 池田正: "乳癌における薬物的副腎摘除" 内分泌外科. 12 (4). 327-332 (1995)