1995 Fiscal Year Annual Research Report
肝虚血・再灌流障害におけるKupffer細胞機能への影響とその対策
Project/Area Number |
07671377
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 昌八 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (20196827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 達 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (00090027)
|
Keywords | 肝 / 虚血 / 再灌流障害 / Kupffer細胞 |
Research Abstract |
肝虚血・再灌流障害において肝虚血時間とKupffer細胞機能との関係に着目した研究はない。このため,ラット全肝虚血モデルを用いて虚血時間の長さがKupffer細胞機能に及ぼす影響について検討した。 【方法】Kupffer細胞機能を抑制するため,GdCl_3(7mg/kg)を肝虚血前2日間投与したG群と生食水を投与したN群に門脈・静脈間シャントを作成後に30,60及び90分の全肝虚血を行った。再灌流1,3,6時間目に血漿GPT及びTNF-α,貧食指数(PI)の測定及び組織学的検討を行うとともに,7日間生存率を観察した。【結果】N群(1)再灌流後の血漿GPTは虚血時間の長さに依存して上昇し,N-90群は6時間目に7892±1817IU/Lに達した。(2)N群のPIは60分虚血までは正常肝と違いはなかったが,90分虚血では再灌流3時間目まで有意に低下した。(3)血漿TNF-αは虚血が60分を越えると著しく増加し,N-90群では再灌流1時間目に142±82pg/mlに達した。(4)60分虚血までの生存率は良好であったが,90分虚血では生存率は20%に低下し,肝組織中への著明な好中球の集積とfocal necrosisが著明であった。G群(1)正常肝に比べ,PIは有意に低下したが,再灌流後には有意な変化はなかった。(2)90分虚血において,N群に比し再灌流後の血漿GPT及びTNF-αの上昇は有意に抑制され,組織学的にも肝壊死の程度は軽度であり、生存率(67%)も有意に改善にした(p<0.05)。 【結論】本研究により,正常肝ではKupffer細胞機能のうち,賦活化によるTNF-α産生は60分虚血・再灌流後から増加し,90分虚血ではこれに加え,著明な貧食能の低下を伴った。このことから正常肝の安全な虚血耐容時間は60分と考えられた。GdCl_3前投与は再灌流後の肝障害を軽減させ,肝虚血・再灌流障害に対する有効な治療手段となりうる。
|