1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07671399
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
桑野 博行 九州大学, 医学部, 講師 (90186560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
住吉 康平 九州大学, 医学部, 医員
大野 真司 九州大学, 医学部, 助手 (50203881)
|
Keywords | 食道癌 / 異型上皮 / p53遺伝子 / 腺構分化 / マイクロマニュピュレーター |
Research Abstract |
食道癌の外科的切除標本全例より5mm間隔の全割段階状切片を作製、全切片H_:E染色を行い、詳細な病理組織学的検索を行った。浸潤癌部、上皮内癌部、異型上皮部、および正常粘膜を含むブロックをそれぞれ薄切し、p53蛋白に対する抗体を用いた免疫組織染色を行い、異型上皮の前癌病変として意義および、発癌の各段階におけるp53遺伝子変異の有無を確認した。その結果は浸潤癌部ではp53遺伝子異常蛋白は54.3%で陽性、上皮内癌部では51.0%で陽性、癌部に連続した異型上皮では55.7%、癌部に非連続な異型上皮では46.3%、正常上皮では0%であった。以上よりp53遺伝子異常は、異型上皮の段階からある程度出現することが考察され、p53異常蛋白発現の面からは、異型上皮は既に癌に準じた変化を起こしていると考えられた。 また、食道癌には時に偏平上皮癌に併存する病変として、腺構分化を認める。その併存の意義を考えると1個の癌細胞が分裂して行き、その過程で他方面へ分化すると考えるよりは、癌細胞が何らかのパラクライン機構により、複数の細胞を起源として癌化がおこる概念が考え易く、今回その頻度を検索したところ16.3%であった。この解明こそ食道癌の発生の鍵と考えられた。 今後、マイクロマニュピュレーターを用い、浸潤癌部、上皮内癌部、異型上皮部および非癌部粘膜部、腺構分化部より各組織を摘出し、DNAを抽出し、PCR-SSCP法にてp53遺伝子の突然変異を検索し、さらにDirect Sequence法を用いて変異パターンの検索を行う。
|
-
[Publications] H.Kuwano, N.Sadanaga, M.Watanabe, M.Ikebe, M.Mori, K.Sugimachi, K.Kawamoto: "Properative Endoscopic Clipping for Determining the Resection Line in Early Carcinoma of the Esophagus" J.Am.Coll.Surg. 180. 97-99 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano, K.Baba, S.Tsutui, Y.Toh, M.Mori, K.Sugimachi: "Platelet Aggregability and the Occurvence of Anastomotic Leakage after Esophageal Reconstruction" J.Inv.Surg. 8. 141-146 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano, k.Sumiyhoshi, M.Watanabe N. Sadanaga, T.Nozoe, M.Yasuda, K.Sugimach: "Preoprative Hyperthermia Combined with Chemotherapy and Irradiation for the Treatment of Patients with Esophageal Carcinoma" Tumori.81. 18-22 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano. K.Okadome, Y.Adachi, K.Komori, K.Sugimachi: "Succesful Simultaneous Ressection and Reconstruction of Abdominal Aortic Aneurysm and Esophageal Cancer" J.Med.26. 1-2 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano, N.Sadanaga, M.Watanabe, M.Yasuda, T.Nozoe, K.Sugimchi: "Esophageal Squamous Cell Carcinoma Occurring in the Surface Epithelium Over a Benign Tumor" J.Surg.Oncol.59. 268-272 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano, K.Sumiyoshi, T.Nozoe, M.Yasuda, M.Watanabe, K.Sugimchi: "The Prognostic Significance of the Cytophotometric DNA Content and lts Relationship with The Argynophilic Nucleolar Organizcr Rcsions (AgNOR) and Proliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA) in Oesophageal Cancer" Eur.J.Surg.Oncol. 21. 368-373 (1995)
-
[Publications] H.Kuwano, K.Sumiyoshi, M.Yasuda, T.Nozoe, M.Watanabe, S.Ohno, K.Sugimchi: "Histlogical Suggetion of 'Paratransformation' in Oesophageal Squamous Cell Carcinoma" Eur.J.Surg.Oncol. 21. 541-544 (1995)
-
[Publications] 桑野博行、住吉康平、園田耕三 北村 薫、北村昌之、杉町圭蔵: "食道癌の病理-領域発癌を中心に" 外科. 57. 1016-1019 (1995)
-
[Publications] 桑野博行、杉町圭蔵: "食道癌患者における臓器機能障害と術後合併症" 外科治療. 73. 372-376 (1995)
-
[Publications] 桑野博行、杉町圭蔵: "食道癌切除再建経路-胸骨前" 外科. 58. 92-94 (1995)
-
[Publications] 桑野博行、野添忠浩、杉町圭蔵: "再発食道癌の治療" 臨床外科. 50. 855-859 (1995)
-
[Publications] 住吉康平、桑野博行、杉町圭蔵: "食道癌における前癌病変の見直し" 癌と化学療法. 22. 2038-2042 (1995)
-
[Publications] 野添忠浩、桑野博行、安田光宏、渡邊雅之、北村昌之、杉町圭蔵: "食道癌におけるp53遺伝子変異の検討" 消化器癌の発生と進展. 7. 75-78 (1995)