1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07671399
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
桑野 博行 九州大学, 医学部, 講師 (90186560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
園田 耕三 九州大学, 医学部, 医員
住吉 康平 九州大学, 医学部, 医員
大野 真司 九州大学, 医学部, 助手 (50203881)
|
Keywords | 食道癌 / 異型上皮 / p53遺伝子 / 腺構分化 / マイクロマニュピレーター |
Research Abstract |
われわれは従来から食道癌の外科的切除標本全例より5mm間隔の全割階段状切片を作製、全切片HE染色を行い、詳細な病理組織学的検索を行っている。浸潤癌部、上皮内癌部、異型上皮部、および正常粘膜を含むブロックをそれぞれ薄切し、p53蛋白に対する抗体を用いた免疫組織染色を行い、p53遺伝子異常は、異型上皮の段階からある程度出現することが示唆され、p53異常蛋白発現の面からは、異型上皮は既に癌に準じた変化を起こしていることを明らかにしてきた。また、食道癌には時に扁平上皮癌に併存する病変として、腺構分化を認め、癌細胞が何らかのパラクライン機構により、複数の細胞を起源として癌化がおこるfield carcinogenesisの概念を提唱してきた。本年は混合型組織型を有する食道癌の詳細な検討を行い、扁平上皮癌と特珠な組織型の混在におけるp53遺伝子異常を検討した所、これらはかなりの多様性を有することが明らかとなった。今後、マイクロマニュピレーターを用い、混合型組織型を示す食道癌も含め、浸潤癌部、上皮内癌部、異型上皮部および非癌部粘膜部、腺構文化部より各組織を摘出し、DNAを抽出し、PCR-SSCP法にてp53遺伝子の突然変異を検索し、さらにDirect Sequence法を用いて変異パターンの検索を行う。現在、技術的にもまた検索材料も本法の施行可能な状態である。
|
-
[Publications] H.Kuwano,T.Nozoe,K.Sumiyoshi M.Yasuda,M.Watanabe: "Oesophageal cancer concomitant with colorectal lesions" Eur.J.Surg.162. 797-800 (1996)
-
[Publications] H.Kuwano,N.Sadanaga,M.Watanabe,M.Yasuda,Y.Nozoe,K.Sugimachi: "Oesophageal cancer composed of mixed histological types" Eur.J.Surg.Oncol.22. 225-231 (1996)
-
[Publications] 桑野博行、住吉康平、園田耕三、北村 薫、筒井信一、藤也寸志、北村昌之、杉町圭蔵: "食道癌胸部リンパ郭清術" 手術. 50. 19-24 (1996)
-
[Publications] 桑野博行、園田耕三、杉町圭蔵: "高齢者の食道癌手術" 日本医事新報. 3756. 105 (1996)
-
[Publications] 桑野博行、杉町圭蔵: "ハイパーサーミアの癌治療における現状" 医用電子と生体工学 特別号(日本ME学会雑誌論文号). 34. 145 (1996)
-
[Publications] H.Kuwano,K.Sugimachi: "Recent advances in Gastroenterological Carcinogenesis I" Mode of origin of esophageal carcinoma, 71-75 (1996)
-
[Publications] 桑野博行、藤也寸志、沖 英次: "イラストレイテッド 外科ベーシックサイエンス 小川道雄、斉藤英明 編" 3.癌関連遺伝子, 10-13 (1996)