• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

Short Chain Fatty Acidの消化器外科の応用

Research Project

Project/Area Number 07671427
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

羽生 信義  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (30189592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 良幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80209171)
KeywordsSCFA / 炎症性大腸疾患 / 消化管運動
Research Abstract

Short Chain Fatty Acid(以下SCFA)は多糖類の大腸における常在バクテリアの発酵によって生成される物質であり主にacetate,butyrate,propionateで構成されている.そのSCFAの消化器外科領域における効用に注目し下記の実験計画を基に証明を行っている.
(1);吻合部強化に対するSCFAの存在意義
Hydroxyprolineは吻合部強化に対して有意な指標とはなりえずこれ以上の実験は施行していない.
(2);潰瘍性大腸炎をはじめとする各消化器疾患におけるSCFAの投与および含有率
SCFAの注腸に対してInformed Consentが得られず現段階では核消化器疾患間では比較検討はできず今後もvolunteerの収集は無理と考えられる.しかし動物に急性大腸炎モデルを作製しSCFA投与群と非投与群間での粘膜治癒を比較したところSCFA投与群が非投与群より内視鏡的所見および症状からも粘膜の炎症所見の改善が良好であった.
(3);消化管運動に対するSCFAの影響,SCFA投与による食物通過時間の検討
空腹時に小腸内にSCFAを投与することで腸管には著明な強収縮が出現した.この反応は特に回腸末端部において顕著にみられた.この結果からSCFAが生理的に生体内で起こるcoloileal refluxに対して生体内防御機構として働いているものと考えられた.また、一方でSCFAの回腸内投与が上部消化管(特に胃、十二指腸)運動に対して影響を及ぼすことが言われており(ileal brake)、これを実験的に証明できればSCFAの生体内での効用がより詳細に解明できるものと思われ現在、検討中である.
(4);消化器癌手術後における拡大リンパ節郭清術後の腸間運動機能不全に対するSCFAの影響
腹腔神経叢,上腸間膜周囲神経叢の切除を含む拡大リンパ節郭清術後には明らかな消化管の運動機能不全,食物の消化管通過時間の短縮がみられその結果、重篤な下痢を引き起こすことが判明した.そこでSCFAの腸管内投与が食物の消化管通過時間の短縮を是正することが可能かどうかを実験的に検討したが、SCFA投与群と非投与群の間には明らかな有意差は得られず、また臨床的にも下痢の改善も認められなかった.
・以上の結果から今後の実験は上記の実験計画(2)を中心に発展させ急性大腸炎時における腹部症状出現のメカニズムをSCFAの効用を含め検討していくつもりである.

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi