• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

固形癌細胞におけるアポトーシスの誘導と抗癌剤感受性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07671435
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

大草 世雄  関西医科大学, 医学部, 助手 (80247907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 完児  関西医科大学, 医学部, 講師 (90221390)
Keywords胃癌 / アポトーシス / 腫瘍組織内浸潤リンパ球
Research Abstract

アポトーシスは細胞の排除機構として生体の恒常性を維持するために泌須な生理的細胞死であるが、抗癌剤や温熱療法などの排生理的な各種ストレスで癌細胞を処理したときにも誘導される。また、腫瘍組織内浸潤リンパ球(TIL)は局所の免疫反応に重要な働きをしていることが知られており、われわれは胃癌、大腸癌、食道癌においてTIL数と脈管浸製、遠隔成績などとの関連性を指摘した。今回、胃癌手術標本、胃癌培養細胞株を使用し、アポトーシス発現程度と各臨床病理学因子、抗癌剤によるアポトーシスの誘導を検討した。まず、アポトーシス細胞はTUNEL法用い染色し、さらに切除標本では酵素抗体間接法にてTILを染色した。組織ではアポトーシスはpap、tub2、por1に多くpor2で少なかったが、他の臨床病理学的因子との相関はなかった。また、TILの多い部分に一致してアポトーシスが発生しており、TILがアポトーシスを誘導している可能性が示唆された。また、培養細胞株ではMKN28、MKN72、MKN45、NCGC3、KATOIIIを使用し、抗癌剤はMitomycine C、Etoposide、Cisplatineを投与し通常量の投与血中最高濃度で24、48、72時間後のアポトーシス発現程度の測定を行った。
具体的なデータの解析には尚時間が必要であり研究発表には至っていない。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi