1996 Fiscal Year Annual Research Report
RA患者DNAに組み込まれたプロウイルスの証明と免疫学的治療に関する研究
Project/Area Number |
07671581
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
武内 章二 岐阜大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50021473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 敏子 岐阜大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30242746)
清島 満 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (10171315)
野間 昭夫 岐阜大学, 医学部, 教授 (30208384)
|
Keywords | 慢性関節リウマチ / レトロウイルス / 遺伝子解析 / インターロイキン2 |
Research Abstract |
平成8年度研究分担者の研究実績概要は,下記のとおりである。 【武内】 慢性関節リウマチ(RA)の症例数を,さらに20症例増加させ平成7年度と合わせて合計50症例の患者背景と臨床像について検討した。 【野間】 ELISA法によりEB,HCV,サイトメガロの各ウイルスの抗体の有無を確認した結果,EB=60%,HCV=15%,サイトメガロ=30%の感染率であった。また,ATL(成人T細胞白血病)に著増するインターロイキン2レセプターとRAの関係,とくにリンパ球CD4亜分画との関係について明らかにした。 【清島】 リンパ球にコルセミドを添加培養実験した結果72時間でほとんどのリンパ球が細胞周期のM期に同調することを確認した。さらに,フローサイトメトリー法により染色体フローカリオタイプの分析条件設定も成功した。 【森田】 平成7年度にウエスタンブロット法により確認された症例の特異性についてRF(リウマチ因子)吸収実験を行い,非特異反応でないことを確認した。 以上の成果は日本臨床病理学会誌他に発表した。
|
-
[Publications] 葛西千秋: "RA患者における血清中Soluble CD8の検討" 中部リウマチ. 27(2). 109-110 (1996)
-
[Publications] 竹村正男: "RA患者における可溶性Interleukin-2受容体測定の臨床的意義について" 臨床病理. 44(6). 564-568 (1996)
-
[Publications] 竹村正男: "慢性関節リウマチ患者における血中可溶性接着分子L-selectinの測定とその臨床的意義" 臨床と研究. 73(11). 219-223 (1996)