1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07671628
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
阿部 宗昭 大阪医科大学, 医学部, 教授 (70084994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山ざき 久 大阪医科大学, 医学部, 専攻医
|
Keywords | 脚延長 / 骨格筋 / 組織化学 |
Research Abstract |
【目的】緩徐骨延長時に骨格筋にどのような形態学的変化が生じるかについてはいまだよく知られていない.昨年度の研究でわれわれは緩徐に延長された骨格筋では筋線維タイプ別に異なる変化が起こっていることを明らかにしたが,今年度はその経時的変化について新しい知見を得たので報告する. 【方法】成熟期日本白色家兎を用いた.脛骨骨幹部で骨切りを行い,延長器を装着し,7日間の待機期間ののち1日0.5mm×2の延長速度で20日間延長を行った。屠殺は延長終了直後と延長終了1カ月後に行った.前脛骨筋の筋腹中央部より標本を採取したのち,ATPase,SDH染色を行った.延長群と、無処置の正常群,骨切りと延長器装着のみを行った群(骨切り群)との間で筋線維のタイプ別分布と直径の変化を検討した。 【結果】1.筋線維タイプ別の分布は,延長終了直後よりタイプ1線維の増加とタイプ2線維の減少が認められ、これらの変化は延長終了1カ月後にも認められた。2.筋線維タイプ別の直径は,延長終了直後にタイプ1線維が肥大し,タイプ2B線維は萎縮した.しかし,延長終了1カ月後には正常群の直径へ回復する傾向にあった. 【考察】緩徐骨延長時の筋線維タイプ別分布の変化から,その機序は明らかでないが,緩徐延長という機械的刺激によりタイプ2線維はタイプ1線維へと変換を起こしたと考えている.また,筋線維タイプ別直径の変化では,タイプ1線維の肥大は,緩徐延長という持続的で低負荷の伸長刺激がタイプ1線維に優位な反応を引き起こし,その他の筋線維の萎縮は免荷によるものと考えた. 【結論】緩徐骨延長時に伸長された骨格筋は、新たな骨長に対して筋線維タイプ別にその適応の仕方が異なり;質的な変化が起こっている.また,経時的には直径の回復は筋線維タイプ分布の正常化に先だって起こることも明らかになった.
|
Research Products
(1 results)