• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

アクトミオシン再構成系を用いた麻酔薬による心筋収縮抑制の分子機構

Research Project

Project/Area Number 07671658
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

真下 節  大阪大学, 医学部, 助教授 (60157188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳田 敏雄  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (30089883)
西村 信哉  大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (00263286)
吉矢 生人  大阪大学, 医学部, 教授 (80028505)
Keywordsアクトミオシン / アクチン / 滑走速度 / 局所麻酔薬 / リドカイン / テトラカイン / ミオシンATPase
Research Abstract

アクトミオシン系モーター蛋白質の運動再構成モデルを用いた単一アクチンフィラメントの滑走速度に及ぼす局所麻酔薬の作用をpH7.0において測定した。リドカインおよびテトラカインも共に単一アクチンフィラメントの滑走速度を濃度依存的に抑制した。そのED_<50>値はリドカインおよびテトラカインでそれぞれ18.6mMおよび2.8mMであった。この単一アクチンフィラメントの滑走速度に関する研究については、平成8年度においてもpHを変えた実験などを行って詳細な解析を行う予定である。さらに、ミオシンATPase(actin-activated ATPase)活性に対する局所麻酔薬リドカインおよびテトラカインの影響をマラカイトグリーン無機リン酸定量法の改良法を用いて行った。リドカインは0-25mMの範囲で濃度依存的にミオシンATPase活性を抑制した。一方、テトラカインは0-2.5mMの濃度範囲内でミオシンATPase活性に対して濃度依存的な促進効果を示し、リドカインとは異なる作用を示した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tsuda Y,Mashimo T,Yoshiya I,et al: "Effects of local anesthetics on the ATPase octivity and motility of actomyosin directry studied by in vitro motility assay." Progress in Anesthetic Mechanism. 3. 290-295 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi