• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

エンドトキシンによる多臓器不全に対するリドカインの効果

Research Project

Project/Area Number 07671660
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前川 信博  神戸大学, 医学部, 助教授 (30127394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三川 勝也  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (40229662)
Keywords多臓器不全 / エンドトキシン / 局所麻酔薬 / 活性酸素 / 好中球 / サイトカイン / 一酸化窒素
Research Abstract

平成7年度は白ウサギ10例にエンドトキシン(E.Coli 由来)を持続静注し多臓器不全を作成した。このモデルにリドカイン静脈内持続投与(5例)を施行しその効果を生理食塩水投与群(5例)と比較検討したところ以下の結果を得た。検討臓器としてはエンドトキシン静注24時間後の肺、肝、腎とした。肺障害に関しては血液ガスデータ(PaO2)、コンブライアンス、肺の乾湿重量比はリドカイン群で高値を示した。気管内洗浄液中の白血球数、アルブミンはリドカイン群で低値であり、肺組織(光顕)の軽減が見られた。このようにリドカイン静脈内持続投与はエンドトキシン肺障害を生化学的、生理学、組織学的に軽減した。肝障害に関しては血液中の酵素(GOT,GPT)の上昇がリドカイン群で低値であった。腎障害に関しても血液中の酵素(Cr,BUN)がリドカイン群で低値であった。このようにリドカイン静脈内持続投与はエンドトキシン肝障害、腎障害を生化学的に軽減した。また、8例のウサギの死亡率をエンドトキシン投与の有無(4列ずつ)で比較したところエンドトキシン投与2日後に生理食塩水投与群4例中2例のウサギが死亡した。リドカイン群は4例中1例のウサギが死亡した。リドカインはエンドトキシンによる肺、肝、腎障害を軽減させ死亡率の改善に寄与した可能性がある。8年度は気管内洗浄液中のサイトカイン濃度の比較、肝腎組織の評価及びメカニズムに関して調査したい。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Nishina k, et al.: "Does early post-treatment with lidocaine attenuate ALI in Rabbits." Anesthesiology. 83. 167-177 (1995)

  • [Publications] Takao Y, et al.: "Lidocaine attenuates hyperoxic lung injury in rabbits" Acta Anaesthesidologica Scandinavica. 40(in press). (1996)

  • [Publications] 前川 信博: "呼吸管理の基礎知識" JCHNS. 11. 1711-1717 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi