• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

生殖器系臓器及びその癌化細胞におけるスーパーオキシドディスムターゼの遺伝子発現-In situハイブリダイゼーション法による基礎的研究-

Research Project

Project/Area Number 07671787
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐々木 順造  岡山大学, 医学部, 教授 (30093686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 貴子  岡山大学, 医学部, 助手 (20116437)
KeywordsIn situハイブリダイゼーション / Mn-SOD / mRNA / 卵巣 / 排卵 / 子宮 / 好酸球 / 副腎
Research Abstract

活性酸素分子種は種々の疾患に重要な役割を演じており、スーパーオキシドラジカルを分解するスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)には、細胞内で発生した毒性の強い活性酸素分子を除去するためのscavenger enzymeとしての役割が強調されてきた。著者は雌性ラットの生殖器において、過排卵を誘発させた際と発情周期でのMn-SOD mRNAの発現をin situハイブリダイゼーション法により詳細に観察した。その結果、Mn-SODmRNAは過排卵を誘発させた際も、発情周期各相においても、卵巣では排卵前後に内卵胞膜と排卵した卵胞の上皮細胞(顆粒層)で、排卵後、顆粒層と黄体細胞に、また子宮では排卵12-3時間後をピークに内膜上皮に観察された。膣上皮やエストロゲンの結合サイトを持つ子宮の好酸球が強い発現と周期性変化を示した。子宮、膣での発現はエストロゲンを注射することにより誘発できた。これらの結果から、Mn-SODが細胞内代謝変化に関与していると結論づけた。
また、下垂体摘除ラットの副腎皮質細胞における発現と細胞形態を観察し、Mn-SODによるミトコンドリア内での多量の過酸化水素の発生がステロイド合成細胞でしばしば観察される管胞状のクリステをもつミトコンドリアの生成に関与する可能性を示唆した。
SODにより発生した過酸化水素を分解する酵素、カタラーゼ、をもたないマウス(アカタラセミアマウス)において、Mn-SODmRNAがどのような動向を示すのかを調べるために、ラットのRNAプローブを用いて実験を行ったが反応せず、そのため、マウス用のプローブを合成し、膣での発現を観察することに成功した。現在、卵巣、子宮での発現を検索中であり、マウスの胎仔をもちいたwhole-mount in situハイブリダイゼーション法は実行可能な状態になっている。また、血中ステロイド量の増加した癌細胞症例を中心としてその発現を観察するには、ヒト用のプローブが必要であるので、マウス用と同じ手法で作成中である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Takako Nomura: "Expression of manganese superoxide dismutase mRNA in reproductive organs during the orulatory process and the estrons cycle of the rat." Histochem Cell Biol. 105・1. 1-6 (1996)

  • [Publications] Junzo Sasaki: "The role of Mn-SOD in female reproductive organs." Acta Histochem Cytochem. 29.Supplement. 969-970 (1996)

  • [Publications] 佐々木順造: "ラット卵巣におけるMn-SOD mRNAの発現" Mebio. 14・1. 115-118 (1997)

  • [Publications] 野村貴子: "ラット子宮におけるMn-SOD mRNAの発現" Mebio. 14・2. 149-151 (1997)

  • [Publications] 松浦順子: "ラット膣におけるMn-SOD mRNAの発現" Mebio. 14・3. 135-138 (1997)

  • [Publications] Hideki Hanada: "Do reactive oxygen species underlie the mechanism of apoptosis in the tadpole tail?" Free Radical Biology & Medicine. 23・2(印刷中). (1997)

  • [Publications] 佐々木順造: "活性酸素とシグナル伝達(井上正康編)-排卵における活性酸素関連遺伝子の制御" 講談社, 7 (1996)

  • [Publications] 佐々木順造: "フリーラジカルの臨床vol11(近藤元治編)-排卵と活性酸素" 日本医学館, 6 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi