• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣癌における内分泌(GuRHa)療法の臨床導入に対する基礎的・臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 07671829
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

田中 均  日本大学, 医学部, 助手 (10256860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 雅司  日本大学, 医学部, 助手 (80256859)
坂元 秀樹  日本大学, 医学部, 助教授 (80158922)
佐藤 和雄  日本大学, 医学部, 教授 (80010180)
KeywordsOvarian cancer / gonadotropir releasing horncove
Research Abstract

20例のヒト上皮性卵巣癌の検討について、原発巣に比て転移巣で高率にFSH受容体の発原を認め、FSH受容体の獲得とその促進が卵巣癌の浸潤・転移機構に関与することを明らかにした。GuRH受容体の発現には、原発巣・転移巣に有意の差を認めなかったが、これまでの我々の研究成果より、GuRHaがFSH受容体を介して浸潤・転移巣に作用する可能性が得られたため、さらにin vitroの浸潤モデルを用い検討した。
FSH,GuRH受容体を有する卵巣腺癌(HRA)細胞の浸潤能を、Matrigel in vitro incasion assayにて検討した。FSHの添加により、浸潤細胞数は増加し、GuRHa添加により、やや抑制傾向が認められた。またFSHは、HRA細胞のMT-MMP,AMFRの発現を増強し、GuRHaはその作用を抑制した。
すなわち、FSHは癌細胞のabrosionとmigration機構を促進し、GuRHが抑制する可能性が示唆され、GuRHa療法が進行卵巣癌患者の補助療法として有用であることが示された。現在これまでの研究成果に基づいて、臨床導入にあたってのprofocalを作製する試みを行っている。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi