• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

国内外における変異LHの頻度とその分布の検討

Research Project

Project/Area Number 07671835
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

奥田 喜代司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90131325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 隆司  大阪医科大学, 医学部, 専攻医 (10182536)
井本 広済  大阪医科大学, 医学部, 専攻医 (30268205)
Keywords変異LH / LH-β遺伝子 / 点突然変異 / 免疫学的測定 / 不妊症 / 頻度
Research Abstract

血中LH値が市販の測定キットで測定感度以下を示した患者および家族の白血球からゲノムDNAを抽出し,LH-β遺伝子を検索した結果,2ヶ所で点突然変異があり,第8番目と15番目のアミノ酸がそれぞれTryからAry,IIeからThrに置換されるhCG typeのアミノ酸変異を報告した.この変異LHの点突然変異の2部位はそれぞれ制限酵素Ncol,Fokl siteに相当するので,restrction fragment polymorphism (RFLP)を用いて,モモ,ヘテロおよび正常をスクリーニングできることが判明した.今回,不妊症例でも排卵のある50例と排卵障害のある56例をRFLPを用いて検討し,ホモ,ヘトロがそれぞれ2.0%,10.0および0%,10.7%の頻度でみられ,その頻度に差がなかった.また2回以上分娩歴がある経産婦の113例および男性患者の119例を対象として同様に検討し,変異LHのホモ,ヘテロがそれぞれ0.9%,8.8%および1.7%,8.4%の頻度で存在し,妊孕性が確認されている男女でその頻度に差がなかった.すなわち,日本における不妊症例およびコントロールとしての経産婦および男性では変異LHのホモが0.9-1.7%,ヘテロが8.4-10.3%の頻度で存在し,差がなかった.これらのことよりこの変異LHの存在は排卵や妊孕能に大きな影響を及ぼしていないと推察された.しかし,変異LHの新しいタイプをもつ症例における黄体機能不全例の報告や,多嚢胞卵巣症候群との関連も報告されている.今回の検討では変異LHはin vitroでの生物学的活性が高く,変異LHのホモ型に反復流産例が1例あり,ヘテロ型で流産既往の頻度(36%)が高いなどの結果が得られ,排卵,生殖機能に与える変異LHの役割についてはさらに検討する必用がある.また血中LH値を市販のSPAC-S kit(LH-SPAC)およびIMX kit(LH-IMX)で測定すると,その比(LH-SPAC/LH-IMX)はRFLP分析での正常:0.92,ヘテロ:0.47,ホモ:0の3群に分類され,臨床的には測定法により血中LH値の判定には注意を要する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 奥田喜代司ら: "Antigenic alteration of an anomalous human luteinizing hormone causedby two chorionic gonadotropin-type amino-acid substitutions" Biophys. Biochem. Res. Comm.200(1). 584-590 (1994)

  • [Publications] 奥田喜代司ら: "Hereditary Abnormality of Luteinizing Hormone Resulting in Discrepant Serum Concentrations Determined by Different Assay" Endocrine Journal. 41(6). 639-644 (1994)

  • [Publications] 奥田喜代司ら: "ゴナドトロピンの遺伝子解析とその臨床" 産婦人科の世界. 46(8). 574-582 (1994)

  • [Publications] 井本広済ら: "排卵障害例における異変LHの頻度" 産婦人科の進歩. 47. 827-837 (1995)

  • [Publications] 奥田喜代司: "ゴナドトロピン単独欠損症" 内科. 75(6). 1629 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi