1995 Fiscal Year Annual Research Report
GVHD予防目的に胎仔肝造血細胞移植を併用したラット腸管移植の研究
Project/Area Number |
07671955
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
柳原 潤 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (30158026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩井 直躬 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90128695)
|
Keywords | 腸管移植 / 胎仔肝造血細胞 / GVHD |
Research Abstract |
平成7年度 実験前段階のLewis ratを用いた小腸移植実験を97例に対して行なった。 donor,recipientともにLewis rat(雄、体重250g)を用いた。donor手術は回腸末端の10cmをgraftとし、血管については大動脈と門脈まで採取した。recipient手術は大動脈大動脈吻合と門脈大静脈吻合を行ないThiry-Vella loopとした。平成7年9月に手術手技を変更したので、平成6年1月から平成7年9月までを前期とし、平成7年9月から平成7年12月までを後期とした。 前期;74例、このうち血管吻合成功例18例(24%) 後期;23例、このうち血管吻合成功例13例(57%) となった。まだ血管吻合に要する時間を短縮できると思われるが、血管吻合は安定してきた。 このため、donorの系の胎仔肝造血細胞の作成し、胎仔肝造血細胞を生後24時間以内のrecipientに対してに静注することを始めている。
|
-
[Publications] Yanagihara,J.: "An association of multiple intestinal atresia and biliary atresia." Eur J Pediatr Surg. 6. 372-374 (1995)
-
[Publications] 柳原 潤: "腸管機能不全症例の肝機能障害の検討" 輸液、栄養ジャーナル. 17. 633-637 (1995)
-
[Publications] 新庄仁美: "小腸移植適応症例の検討" 日小外会誌. 31. 882-886 (1995)
-
[Publications] 柳原 潤: "新生児期に治療が行われた総排泄腔外反症の5例の検討" 日小外会誌. 31. 1010-1015 (1995)
-
[Publications] Shimotake,T.: "Impaired proliferative activity of mesenchaimal cells affects the migratory pathway for neural crest cells in the developing gut of mutant murine embryos." J Pediatr Surg. 30. 445-447 (1995)
-
[Publications] Nagashima,M.: "Sensation in the anal region and rectum after surgery for anorectal malformation" Eur J Pediatr Surg. 5. 167-169 (1995)