• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

デンタルX線写真の骨梁構造の3次元フラクタル解析による骨粗鬆症スクリーニング法

Research Project

Project/Area Number 07672039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

誉田 栄一  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30192321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 教夫  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (70220704)
土門 正治  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (60014198)
Keywordsフラクタル次元 / 腰椎骨塩量 / 下顎骨骨塩量 / デンタルX線写真
Research Abstract

方法
正常者5名を対象として、CT撮影とデンタルX線撮影を行った。
1.CT撮影は腰椎と下顎骨を対象とした。
腰椎はQuantitative CTにより撮影を行い、海綿骨および皮質骨の骨塩量を求めた。
下顎骨は、既知の骨塩量を有する2種類のreferenceと同時にCT撮影を行った。
2.デンタルX線撮影は下顎骨の小臼歯部根尖部付近を対象とした。
撮影はインディケータを用い、平行法撮影を行った。撮影時に濃度補正のためのアルミステップを同時に撮影した。
結果
1.正常者5名は年齢が20代から50代と幅広く、同年代ではほとんど海綿骨の値は変わらなかった。
2.下顎骨の骨塩量は腰椎に比較して非常に高かった。また、歯科疾患の存在により、ばらつきが生じた。
デンタルX線写真に関しては、まだフラクタル次元を測定していないので、統計学的な検討まで進まなかった。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi