1995 Fiscal Year Annual Research Report
夜間睡眠中のブラキシズムにおける筋活動と下顎運動の実体の解明について
Project/Area Number |
07672084
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
加藤 義弘 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (10185879)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 光弘 北海道医療大学, 歯学部, 助手
高松 隆常 北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (10103748)
|
Keywords | 下顎運動 / ブラキシズム / 歯の動揺度 / 咬合性外傷 / 咀嚼 |
Research Abstract |
本実験は,申請者の開発した下顎運動記録装置,動揺度測定法と,さらに筋電図を併用し,ブラキシズムの運動様相と歯周組織に及ぼす為害作用との関係を調べ,ブラキシズムの新しい診査診断法を開発し,睡眠中の下顎運動と咀嚼運動との違いを明らかにすることから歯周治療や顎関節症治療の一助とする目的で行った。 平成7年度は,主に,歯周組織の周波数分析による動揺度測定法を実際に人の歯で測定を行った場合の精度と,睡眠中の下顎運動記録装置の精度を高めるための改良を行った。 歯の動揺度の測定結果は,各の被験者について臨床的指標であるポケット長,アタッチメントロスおよびX線写真上からの歯槽骨量,歯根膜腔の幅を計測して,歯周組織の周波数分析による動揺度測定法との結果と比較検討したところ,測定値はそれぞれの指標の変化に対して高い相関が認められ,動揺度測定法により歯周組織の変化を診査できる可能性があることを第38回秋季日本歯周病学会で報告した。しかしながら,歯にブラキシズムによる外傷が加わることを想定し,歯に揺さぶり力を加えたときの動揺度の変化や,就寝前後での動揺度の変化を測定した実験では,被験者によっては動揺度が減少する傾向にあるものの存在したことから,歯に外傷が加わると常に動揺度が増加するわけでなく,さらに検討しなければならないことが示唆された。 下顎運動および筋活動の記録については,従来下顎運動記録装置の欠点であった側方運動記録時の誤差を少なくするために装置を改良し,現在,各の被験者の測定のための下顎運動記録用センサー,X線規格写真撮影のための装置の作成と記録を行い,さらに,各被験者に出現した下顎運動パターンと筋活動パターンのデータから各の特徴を比較するための有効なパラメータの開発を行いながら平成8年度の計画にそって実験中である。
|
Research Products
(1 results)