• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌に対する動注化学療法に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 07672165
Research InstitutionHamamatsu Univ.Sch.of Med.

Principal Investigator

式守 道夫  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (70154193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 賢二  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60094166)
上田 吉生  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (10232761)
Keywords口腔癌 / 動注化学療法 / THP-ADM / CDDP / VX2癌
Research Abstract

緒言:当科ではTPP術前動注化学療法について臨床的検討を行い高い奏効率を報告しているが、THP-ADMの先行投与の意義については十分に検討されていない。今回THP-ADMの先行投与が後続薬剤CDDPの組織移行性への影響に関して実験的に検討したので、その概要を報告する。
対象および方法:日本白色家兎の足背部移植したVX2癌にTHP-ADMを先行動注し、CDDP投与時間をTHP-ADM投与後0,5、24、48時間の3群に分け、CDDPの血漿中、腫瘍内およびリンパ節内の濃度を検討した。
結果:CDDP濃度は、単独投与群では腫瘍内濃度2.90±1.21μg/g、リンパ節内濃度1.20±0.82μg/g、血漿中濃度1.80±0.36μg/mlであった。0.5時間群では、腫瘍内濃度0.82±0.20μg/g、リンパ節内濃度1.38±0.43μg/g、血漿中濃度1.35±0.15μg/mlであった。24時間群では、腫瘍内濃度1.53±1.97μg/g、リンパ節内濃度3.39±1.99μg/g、血漿中濃度1.79±0.51μg/mlであった。48時間群では、腫瘍内濃度1.43±1.24μg/g、リンパ節内濃度2.90±1.18μg/gおよび血漿中濃度2.09±0.71μg/mlであった。血漿中濃度では各群間に有意差なかった。腫瘍内濃度では0.5時間群で他群に比し有意(P<0.05)にCDDP濃度が低値であった。リンパ節内濃度では24時間群はCDDP単独投与群と0.5時間群より有意(P<0.05)に高値であった。
考察:THP-ADMの先行投与が後続薬剤CDDPの組織移行性に影響を与えていることが示唆された。したがって、THP-ADMのCDDPとの併用効果は細胞周期に対する影響と組織移行性への影響とが反映したものと考えられた。

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi