• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

下顎管内神経・血管束の2%Lidocaine局所注射による形態学的変化について

Research Project

Project/Area Number 07672184
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

藤田 訓也  明海大学, 歯学部, 教授 (90028746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 一彦  明海大学, 歯学部, 助手 (30153795)
重松 可明  明海大学, 歯学部, 助手 (90162594)
鈴木 正二  明海大学, 歯学部, 助教授 (40129119)
Keywords局所浸潤麻酔 / 伝達麻酔 / 下顎管内神経血管束 / 下歯槽神経損傷 / 下歯槽動脈
Research Abstract

日常臨床で頻用される局所麻酔は古くから検討されてはいるものの、いまだに未解決の問題は多い。臨床で推奨されている濃度、投与量での局所麻酔薬は神経あるいは周囲組織への損傷は極めてまれといわれてきた。しかし、臨床でまれに遭遇する遷延性麻痺や永久麻痺については悩まされる。安全確実な局所麻酔を行うため、これら継発症の発生を検討することは、予防につながる。ラット下顎管に1.8mmの開窓から下顎神経血管束に2%xylocaineに1/80000epinephrineを添加したものLE群としないものL群、刺入による障害を検討するため刺入1回群と10回群で比較した。注入量は計測した下顎管内腔より僅かに多い0.02mlと注入速度は0.009ml/secで、30Gショート注射針をつけた電動注射器を用いた。
注射直後、12時間、1日、3日、5日、7日、21日に材料を採取して準超薄切片を作成して、malachite green,toluidine blue,basic fuchsinの3重染色で組織形態学的に比較観察した。下顎管内下歯槽動脈は内膜、中膜、外膜の3重構造の筋型動脈で、下歯槽神経の髄鞘の変化に関連した血管壁の肥厚、血管腔の拡大がみられ、神経の損傷に比して変化は軽微であった。下歯槽神経は刺入による損傷とepinephrine添加のLE群は組織変化の発現が早く、長時間持続し、初期には正常対照群にみられる髄鞘が減少し、膨張、静脈瘤様膨隆を示した。障害が強い部位では髄鞘の変形(卵円形あるいは斑状に断列、小球状、顆粒状となって消失した。これらは観察部位並びに時期が異なっても混在重複し、21日目には障害がみられた部位に小型ではあるが正常構造を示した。神経内血管intraneural vesselsの構造変化との関係を確認する必要があるが、通常は比較的早期にbypassの形成など修復機構が働くが、注入圧、epinephrineの影響で虚血性変化が強く関わっていると考えられた。注入速度は臨床的に極めて低速ではあるが、注入液の流れは必ずしも一定でなく、ましてや用手で注入する日常臨床ではなおさらに注意が必要で、逆流して下顎孔から下顎骨内面に、さらに中枢側に流出する可能性は高いことを認めた。高速注入との比較が必要で、注入量との関連についてなお検討したい。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hisao Shigematsu,Kuniya Fujita et al: "Experimental study on necrotizing sialometaplasia of the palate in rats-Role of local anesthetic injection-" International jounal of oral & maxilofacial surgery. 25. 239-241 (1996)

  • [Publications] Kuniya Fujita,et al: "Effects of local anesthetic injection on rat palatine gland:morphological invbstigaiton on influence of the flow and volume of injected solution" Jounal of oral pathology & medicine. 25(5). 287- (1996)

  • [Publications] Kazuya Inoue,Kuniya Fujita,et al: "Effect of injection into the rat mandibularcanal:histopaothological changes in the inferior alveolar nerve and artery" Jounal of oral pathlogy & medicine. 25(5). 287- (1996)

  • [Publications] 山本信也,藤田訓也,他: "Necrotizing sialometaplasiaに関する実験的研究-^<60>Coγ線照射と局所麻酔薬注入によるラット口蓋腺の影響について-" 日本口腔科学雑誌. 45(5). 633- (1996)

  • [Publications] 岡田宗久,藤田訓也,他: "Necrotizing Sialometaplasiaに関する実験的研究-^<60>Coγ線照射と局所麻酔薬注入によるラット口蓋腺の免疫組織学的検討-" 日本口腔科学会雑誌. 45(5). 633- (1996)

  • [Publications] 佐々木隆子,藤田訓也,他: "学生の局所麻酔実習について-第2報自習前問診による検討-" 日本歯科麻酔学会雑誌. 23巻抄録号. 133- (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi