1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07672269
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
佐々木 茂貴 九州大学, 薬学部, 助教授 (10170672)
|
Keywords | 3重鎖DNA / トリプルヘリックス / 人工核酸 / 認識分子 / アンチジーン / 遺伝発現制御 |
Research Abstract |
近年、がんをはじめ多くの疾患の原因が遺伝子異常として理解されてきており、変異した遺伝子の認識とその発現の制御は、遺伝子レベルでの新しい創薬手法として発展が期待されている。このような試みの一つとして、1本鎖DNAと2本鎖DNAとの間の3重鎖形成によって遺伝子発現の制御を行ういわゆるアンチジーン法は、遺伝情報の根源に関わる方法として注目されているが、まだ基本的な問題点が多く残されており、発展の妨げとなっている。つまり、3重鎖形成は、グアニン2重鎖DNAがホモプリン・ホモピリミジン配列に対しては可能であるが、片方の鎖にプリン塩基とピリミジン塩基が混在するような2本鎖に対しては形成できないという、本質的な制限がある。 そこで本研究では、天然の核酸塩素では3本鎖の形成できない2本鎖DNA配列に対しても3重鎖を形成する人工塩基を開発し、任意の配列での3本鎖形成を実現することを目的とした。 平成7年度にはC-G塩基対に選択的に3重錯体を形成する人工核酸(1)、およびT-A塩基対と選択的な3重錯体の形成を行う分子として人工核酸(2)を設計した。これらの化合物はD-リボースから立体選択的に合成した。さらに、これら人工核酸(1、2)と天然核酸誘導体を用いて、錯体形成能を調べた結果、1はC-G塩基対と選択的な3重錯体を形成し、2はT-A塩基対と選択的に3重鎖を形成することを明らかにした。 以上のように平成7年度では基本的な認識分子の開発に成功したので、さらにオリゴ核酸に組み込み、非天然型の3重鎖形成への展開が期待される。
|
-
[Publications] Hiroyuki Naito: "The First Total Synthesis of Natural (+) -Bullatacin and 15,14-bisepi (+) -Bullatacin" J.Org.Chem.60. 4419-4427 (1995)
-
[Publications] Shigeki Sasaki: "New Calcium-Selective Electrodes Based on Annonaceous Acetogenins and Their Analogs with Neighboring Bistetrahydrofuran," Tetrahedron Lett.36. 5571-5574 (1995)
-
[Publications] Shigeki Sasaki: "Design of a Novel Artificial Nucleobase for the Selective Formation of Triple Complex with Cytosine-Guanine Base Pair" Tetrahedron Lett.36. 9521-9524 (1995)
-
[Publications] Fumi Nagatsugi: "Design and Synthesis of New Cross-Linking Agents" Nucleic Acids, Symp. Series. 34. 171-172 (1995)
-
[Publications] Shigeki Sasaki: "A New Application of a Peptide Library to Identify Selective Interaction Between Small Peptides in an Attempt to Develop Recognition Molecules toward Protein Surface." Tetrahedron Lett.36. 85-88 (1996)