1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07672373
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
鳥越 智香子 名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (70237163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古野 忠秀 名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (80254308)
|
Keywords | 情報伝達 / レセプター / カルシウムイオン濃度 / 画像解析 / B細胞 / 好塩基球細胞 / ハプテン / 抗原 |
Research Abstract |
細胞内情報伝達におけるレセプター会合体の機能を明らかにするため、分子量、ハプテン密度、表面電荷などの異なる抗原蛋白質を作成した。同一ハプテンを特異的に認識するB細胞ハイブリドーマ(TP67.21)と好塩基球白血病細胞株(RBL-2H3)を用いて、抗原蛋白質で活性化されたときの細胞内カルシウムイオン濃度、抗体産生量、、脱顆粒量などを測定したところ、両者の細胞間で違いがみられた。このことは、RBL-2H3の場合には、細胞膜上のレセプターと抗原蛋白質との間に柔軟なIgE分子が存在しているためであると考えられた。また、カルシウムプローブと蛍光標識したIgE分子をRBL-2H3に負荷し、共焦点レーザ顕微鏡により細胞内カルシウムイオン濃度とIgE分子の動態を単一生細胞で同時にリアルタイムで観察することに成功した。その結果、IgE分子の細胞膜上での会合はカルシウムイオン濃度が上昇した後も長期にわたって観察された。しかし、カルシウムイオン濃度が高いレベルで持続しているところに、単量体のハプテンを高濃度加えるとカルシウムイオン濃度は元のレベルまで減少し、レセプターの会合体は速やかに消失することが明らかになった。 今後は、レセプターの発現量の異なる細胞を作製してレセプターの会合体形成とカルシウムイオン濃度を解析するとともに、レセプター会合以降のシグナル伝達、特にチロシンリン酸化について追究する。
|
Research Products
(1 results)