1995 Fiscal Year Annual Research Report
ITI重鎖とホモロジーのある新規ヒト血漿蛋白質(IHRP)の機能の解明
Project/Area Number |
07672383
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
三浦 南虎 昭和大学, 薬学部, 助手 (10146904)
|
Keywords | IHRP / PK-120 / ITI / ビクニン / コンドロイチン硫酸 / ヒアルロン酸 / カリクレイン / 急性期蛋白質 |
Research Abstract |
モノクローナル抗体を用いたサンドイッチELISA法によりIHRP定量法を確立し、正常人及び各種患者の血漿中IHRP濃度を定量したところ、炎症性疾患の患者血漿中IHRP濃度が正常人のそれよりも明らかに増加している事を見い出した。一方、IHRP遺伝子クローニングの結果より、そのプロモーター領域にはNF-IL6結合配列が存在しており、炎症とIL6の関連と、ブタのIHRPmRNAが心虚血再潅流後に肝で増加するという知見と共に、IHRPが急性期蛋白質の一つである事が考えられた。HepG2を用いた生合成実験では、ダイマーサイズのIHRP様蛋白質を検出したが、その構造については、まだ明らかにしていない。IHRPの分子内には3つのシステイン残基が存在しているが、C末側の2つがS-S結合しており、N末側のシステインはフリーのまま存在している事が明らかとなった。遺伝子マッピングの結果より、IHRP遺伝子は3p21-p14に存在しており、ITIファミリーのHC1、3遺伝子の近傍に存在している事が明らかとなった。exon-intronの構造もHC1と類似しており、IHRPがITI重鎖との近縁蛋白質である事を裏付けていた。
|
-
[Publications] Nam-Ho Choi-Miura: "Purification and characterization of a novel glycoprotein(IHRP)" J. Biochem.117. 400-407 (1995)
-
[Publications] Ken-ichi Saguchi: "Cloning and characterization of cDNA for IHRP" J. Biochem.117. 14-18 (1995)
-
[Publications] T. Tobe: "Mapping of human IHRP gene to human chromosome 3p21-p14" Cytogent. Cell Genet.71. 296-298 (1995)