1995 Fiscal Year Annual Research Report
薬害を防止するための代謝拮抗パラメーターを用いる評価系の理論構築
Project/Area Number |
07672468
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
平野 和行 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90057365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇佐美 好子 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (10232810)
足立 哲夫 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (40137063)
|
Keywords | ニトログリセリン / Caco-2細胞 / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / エステラーゼ |
Research Abstract |
ヒト・ブタの肝臓,小腸粘膜を用いたニトログリセリン(GTN)の代謝について,その代謝に重要なグルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)の分子種の同定を行った。その結果,動物種に関係なく,肝臓中にはGSTαが主であり,小腸ではGSTμが主であることを明らかにした。GTNの代謝は,GSTαにより,1,2-GDNが生成し,GSTμで1,3GDNが産生された。Caco-2細胞がGSTμを発現し,ヒト小腸で観察されるGTNの代謝の結果をCaco-2細胞で観察できることをつきとめた。またアルカリフォスファターゼ,スクラーゼ,エステラーゼをCaco-2細胞は産生し,エステル型薬物(プロドラッグを含む)の代謝パターンが,ヒトの小腸粘膜の結果とほぼ一致することを見い出した。しかし,HepG2ならびにChang liver細胞は,ヒト肝臓中のGSTおよびエステラーゼ含量に比してそれらの活性が低く,直接的には培養細胞を利用することができないことも検討した。
|
-
[Publications] Hidehisa Takahashi: "Effect of liquid diets with or without partially hydrolyzed guar gum on intestinal microbial flora and function of rats" Nutrition Res.15. 527-536 (1995)
-
[Publications] Toshiko Kano: "Inhibtion of purified human sucrase and isomaltase by ethanolamine derivatives" Biol.Pharm.Bull.19. 341-344 (1996)