1996 Fiscal Year Annual Research Report
安定同位体投与法による代謝異常症in vivo酵素活性の新しい評価法に関する研究
Project/Area Number |
07672475
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
古田 隆 東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (70120152)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴崎 浩美 東京薬科大学, 薬学部, 助手 (20206121)
粕谷 泰次 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90096686)
|
Keywords | _L-ヒスチジン / ウロカニン酸 / ヒスチジンアンモニア・リアーゼ / 体内動態 / in vivo酵素活性 / 安定同位体 / GC-MS / 代謝異常症 |
Research Abstract |
健常人2名に_L-[3,3-^2H_2,1′,3′-^<15>N_2]histidine(_L-His-[M+4])の100mgをそれぞれ経口投与した。投与後の血液・尿中における投与由来および内因性由来のヒスチジンとウロカニン酸の濃度は、_<DL>-[2,3,3,5′-^2H_4,2′-^<13>C,1′,3′-^<15>N_2]histidine(_<DL>-His-[M+7])及び[2,3,5′-^2_3,,2′-^<13>C,1′,3′-_<15>N_2]urocanic acid(UA-[M+6])を内部標準物質として用いてGC-MSにより測定した。 なお、GC-MSによる定量精度については、inter-assayにおける変動係数および予測値との相対誤差はいずれも4%以下であり、高い精度と再現性を有していることを確認している。 安定同位体標識体投与後のヒスチジンの血中濃度推移を2-コンパートメント・モデルに基づき解析し、各速度論パラメーターを算出した。また、in vivoにおけるヒスチジンアンモニア・リアーゼの酵素活性の評価法について検討した結果、ウロカニン酸の平均尿中排泄速度(y軸)とその中点時間におけるヒスチジンの血中濃度(x軸)をプロットした直線の傾きx_1/C_1は、ヒスチジンからウロカニン酸への代謝クリアランス、すなわちヒスチジンアンモニア・リアーゼのin vivo酵素活性を反映することを示した。本法は、アミノ酸代謝異常のみならず他の先天性代謝異常症のin vivo酵素活性の評価にも適用でき有用性は高い。
|