1997 Fiscal Year Annual Research Report
Fatigue thresholdの推定法・生理的意義・競技への応用に関する研究
Project/Area Number |
07680120
|
Research Institution | Hiroshima Women's University |
Principal Investigator |
福場 良之 広島女子大学, 生活科学部, 助教授 (00165309)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古賀 俊策 神戸技術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (50125712)
磨井 祥夫 広島大学, 総合科学部, 助教授 (10116543)
|
Keywords | スポーツ・パフォーマンス / 激運動 / 運動強度 / 無酸素性作業能力 / 運動生理学 |
Research Abstract |
全身性の動的運動時の発揮パワー(P)と運動継続時間(t)の間には直角双曲線関係が認められる。この関係から求められる漸近レベル:fatigue threshold(θ_F)と一定値パラメータ:W'の推定法・生理的意義・競技への応用性について研究する目的で、我々は3年間にわたって一連の実験計画を立案し実施してきた。最終年度である平成9年度は,スポーツへの応用として、P-t双曲線から得られるθ_F・W'両パラメータの実際の走競技への適用可能性について検討した。具体的には,レース中のペース配分を模した自転車エルゴメータによる基礎研究[実験1],ならびに中距離走競技のレースペース配分問題への適用を目的とした,θ_F・W'の応用研究[実験2]という2つの実験を行った。1,2分から十数分程度でall-outに至るような走競技の場合には、戦略や駆け引きとしてレース中のペース(発揮パワー)が時々刻々と変化している。そういった状況下でも、θ_F・W'が同様に成立しているか否かについて、実験1として,自転車エルゴメータ運動中の発揮パワーを,θ_Fの+40%程度の強度までの範囲内で人為的に「ラストスパート」や「先行逃げ切り」に模して途中で変化させて検討したところ、最終的な運動継続時間が、θ_FとW'から推定された時間と一致することが確認された。実験2では,中距離走選手を対象にして、パワーを走行速度に置きかえて、θ_Fに相当する臨界速度(V_F)とW'に相当するD'を、フィールドでのいくつかの異なる速度での一定速度走から算出した。さらに,実際の競技会でのレース(800-5000m)中の走速度変化(ペース配分)を記録し、実験1と同様に、こういった状況下でもV_F・D'が同様に成立しているか否かについて検討したところ,最終的な運動継続時間(レース成績)は,各選手の持つV_F・D'からほぼ推定可能である,いいかえるとレース中にV_F以上の速度でD'を使い切るように走ってゴールしていたことが確認された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Y.Fukuba et al.: "Effect of exercise-inchcced metabolic acidaemia on pulronary Vor kinetics duriy heay exercise" J.Physiol. (Lond.). (印刷中). (1998)
-
[Publications] Y.Fukuba et al.: "Proceedings of 1997 Nagano Symposium on Sports Sciences" Cooper Prbbishing Group, Carmel, USA (印刷中), (1998)
-
[Publications] Y.Fukuba & P.J.Whipp: "The Physiology and Pathophysology of exercise folerance" Plenum Press, New York, USA, 328(321-328) (1996)