• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能な農業・農村システムとしてのグリーンツーリズムの成立基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07680170
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

菊地 俊夫  東京都立大学, 理学部, 助教授 (50169827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 助教授 (50206629)
Keywords持続可能な農業・農村システム / グリーンツーリズム / 市街地型グリーンツーリズム / 近郊型グリーンツーリズム / 近郊外縁型グリーンツーリズム / 遠郊型グリーンツーリズム / 地域活性化 / 農村景観
Research Abstract

持続可能な農業農村システムとしてのグリーンツーリズムの成立基盤を検討することが本研究の目的である。今年度は、農業センサスや市町村統計、および観光統計や市町村資料を利用して、市民農園や「ふるさと交流」などのグリーンツーリズムの実態を量的に把握し、関東地方におけるグリーンツーリズムの分布を明らかにした。また、この分布パターンの分析を通じて、グリーンツーリズムを類型化した。グリーンツーリズムの諸類型として、都市化の影響に対して生産緑地の形で農地を保全しようとする市街地型、土地や農業を通じて都市住民との交流を密にする大都市近郊型、過疎化・高齢化による農地の疲弊を防ごうとする大都市遠郊型、さらに近郊型と遠郊型の中間的な性格をもつ大都市近郊外縁型が識別された。これらの諸類型に基づいて、事例地域をそれぞれに抽出し、詳細な地域調査を実施した。
群馬県水上町藤原郷における予備調査では、環境資源利用における物質循環の衰退とともに、持続可能な農業・農村システムの伝統的な枠組みが崩れ、山村の過疎化・高齢化が促進された。このような過疎化・高齢化から地域の活性化を図るため、スキー場などハードな観光開発が行われた。ハードな観光開発は地域の一時的な活性化につながるが、持続可能な活性化にならないことがわかった。つまり、地域の持続可能な活性化は環境資源や農村景観を保全しながら利用することにより達成され、それにはグリーンツーリズムなどのソフトな観光の導入が必要になることが明らかになった。他方、グリーンツーリズムに関連した持続可能な農業・農村システムを日本のものと外国(ニュージーランドとフランス)のもので比較した。一連の外国研究では、グリーンツーリズムが経済的にだけでなく、生態的にも評価でき、さまざまな環境変化に対して農村の景観や生産活動を保全するための大きな役割を担っていた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.KIKUCHI: "Sustainablb changes of agricultural land use in New Zealcnd" Geographical Reports of Tokyo Metropolitan Unirersity. 30. 147-156 (1995)

  • [Publications] 菊地俊夫・高橋伸夫・桜井明久・手塚章・村山祐司: "パリ大都市圏の後背農村における農場経営の変化-ボ-ス平野北東部エタンプ郡の事例-" 経済地理学年報. 41. 227-242 (1995)

  • [Publications] 菊地俊夫・横田雅博・田中隆志: "三国山地南部の山村における生業システムの変容とその地域的性格" えりあぐんま(群馬地理学会). 2. 1-30 (1995)

  • [Publications] T.KIKUCHI: "Sustainability of dairy regions in the Kanto district,Japan" The Tsukuba International Conference on the Sustainability of Rural Systems(The University of Tsukuba). -5 (1995)

  • [Publications] 菊地俊夫: "ニュージーランドにおける農業地域の形成と再編" 高崎経済大学附属産業研究所編「開発の断面」日本経済評論社. 219-243 (1995)

  • [Publications] T.KIKUCHI: "Sustainability of dairy farming location in the Anckland region,New Zeakand" Geographical Reports of Tokyo Metropolitan Unirersity. 31(1996年3月出版所定). (1996)

  • [Publications] 菊地俊夫・若林芳樹・山根拓・島津俊之: "人間環境の地理学" 開成出版, 224ページ (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi