• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

認知科学的アプローチによる技術科教育用マルチメディア教材開発法の研究

Research Project

Project/Area Number 07680272
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

松浦 正史  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40036447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 治彦  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40218201)
橋本 孝之  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30026273)
Keywords認知科学 / 技術科 / マルチメディア / 教材開発
Research Abstract

本年度は研究環境の整備、及び研究の骨格を整備する段階である。環境の整備として、マルチメディアをパソコン上で実現するためハード及びソフトの面で次のような条件整備と習熟を行なった。ハード面ではマルチメディアとして最も簡便になっているマッキントッシュ製のパワーマック8500/120を準備し、それにソフトとしてビデオショップVer3.0及びチュートリアルソフトとしてハイパーカードに動画を取り込むためのソフト、ナビパレット及びアニメーションを作成するためのソフトであるアニメーションマスターを用意した。何れのハード及びソフトもうまく作動し、本研究に十分利用しうることが判明した。さらに、夫々のハードソフトが連係をもって作動するか否かを判断するため、ビデオに収録された技術科の教師の模範演技をパソコンであるパワーマック8500/120にデジタル化してパソコンデータとして取り込み、さらに、ビデオショップで編集できることを確かめた。本年度の残りの時間を利用して、これをオーサリングソフトとするためナビパレットを用いてハイパーカードニ取り込む実験を行なう所存である。
以上、本年は最初の年で、本実験にはいる前の予備的段階であったが、この時点では順調に推移しているといえる。4月からは、認知科学的アプローチによるマルチメディア教材を作成するための題材探しを行ない、それを基に作成した教材を附属中学校に持ち込み生徒からのデータを採取する予定である。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi