• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育における実習生と学習者の認知的・情意的変容の研究

Research Project

Project/Area Number 07680303
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

才田 いずみ  東北大学, 文学部, 助教授 (20186919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 寛  東北大学, 文学部, 助手 (10250648)
渡辺 文夫  東北大学, 文学部, 助教授 (50083415)
菊池 章夫  東北大学, 文学部, 教授 (10007289)
大坪 一夫  東北大学, 文学部, 教授 (20115538)
Keywords日本語教育 / 実習 / 異文化 / 変容 / 学習者 / 授業観 / 認知 / 情意
Research Abstract

本研究の目的は,日本語教育実習において,互いの異文化要因が実習生と学習者にどのように影響し合うかを,各々の認知的・情意的変容を探ることを通して解明することである。
今年度は,東北大学での夏期と秋期の日本語教育実習を利用してデータ収集法を吟味・検討し,個人別態度構造分析・言語学習観調査・実習授業観察・刺激回想法・ジャーナル分析など多様なデータを得,目下分析中である。刺激回想法については,授業ビデオを刺激として自由に口頭で回想する方法と質問紙に記入する方法を比較し,学習者の授業活動の受け止めを見るには後者が有効に機能する可能性が高いことを確認した。
また,平成6年度と7年度に行った個人別態度構造分析に基づき,韓国人日本語学習者と日本人実習生の日本語教師観や日本語授業観の変容について,知見の一部を東北大学日本語学科論集に発表し,日本社会心理学会・日本語教育学会大会で口頭発表した。
研究全体として,ほぼ計画通りに進捗している中で,遅れている点が二つある。一つは,予算上の制約から統計分析ソフトウェア購入が8年度にずれこんだための統計的解析の遅れで,これは8年度に挽回できよう。今一つは,学習者の日本語能力の初期値を測るための日本語テストバッテリ-の開発で,これに関しては,8年度もパイロットテストの段階にしか達しないと予測される。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 安龍洙: "韓国人日本語学習者の授業観の分析-授業に対する認知的変容についての事例的研究-" 東北大学文学部日本語学科論集. 5. 1-12 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi