• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

アクセント知識を利用した語彙情報獲得

Research Project

Project/Area Number 07680383
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

小谷 善行  東京農工大学, 工学部, 教授 (20111627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 伸雄  東京農工大学, 工学部, 助手 (20236384)
Keywords形態素解析 / アクセント / 未知語 / 知識獲得 / コーパス / 日本語 / 複合語
Research Abstract

日本語音声対話文においてアクセントを中心とした音声情報を用いて未知語を抽出し、その品詞名や活用などの語彙情報を獲得する研究をめざした。まず基礎研究として、語彙の出現確率情報と、コーパスのタグ付けとを相互的に学習し、事例ベースの語彙知識獲得メカニズムを設計した。これはほぼ順当な成果をあげ、95パーセントの正解率を得ることができた。
さらに平仮名文にアクセント情報を付与したデータを入力して、形態素解析を行うシステムを作成した。これにより多量な形態素列候補を著しく絞り込むことができた。これは音声文字列モデルにおいて、未知語の確定とその意味情報の抽出に対して適切なデータを供給するものである。現在、実際の未知語知識生成の実装を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 鈴木、山口、乾、小谷、西村: "タグなレコーパスからの確率情報の段階的学習と形態素解析への応用21GC01:言語処理学会第2回年次大会論文集" A. A3-4 (1996)

  • [Publications] M.YAMAGUCHI,N.Inui,Y.KoTANI,N.Nisimura: "The Design and Experiment of an Evaluation Function for user innteraction cost in the interactive senantic Disanbiguatin" Symbiosys of Human and Artifact22GD02:20B. 285-290 (1995)

  • [Publications] 重楽、鈴木、山口、乾、野瀬、小谷、西村: "語のつながりのアクセント規則を用いた仮名文字文の形態素解析" 情報処理学会第52回全国大会講演論文集. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi