1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07680498
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
佐藤 照幸 岩手大学, 工学部, 教授 (70023702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 紘一 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40023733)
渡部 政行 岩手大学, 工学部, 助手 (30271844)
島田 孟 岩手大学, 工学部, 助教授 (10005316)
|
Keywords | アルベーン波 / RFPプラズマ / 逆転磁場配位 / 波動励起 / 位相速度 / 伝搬特性 / 磁気流体波 / 大振幅波動 |
Research Abstract |
初年度はアルベーン波の励起に主力を注いだ.励起方法として,直径約2cmの2ターンコイルを用いる方法と,2箇所のポートに3cm×0.5cmの電極を挿入し,その間にプラズマを通して電流を流す方法が比較検討された.前者はコイルのスケールがプラズマ中に励起される波動の波長に比べて非常に小さかったため,励起される振動は非常に小さかった.後者の方法では,振幅の大きい伝搬波動を確認することができた.波動の測定には,ディジタルストレージスコープを使用した.また,各種電源のタイミングのずれをなくすために,それぞれの回路に水素サイラトロンを使用した. 上記の励起方法を,先ず磁場配位の単純なULQプラズマに適用して波動励起を試みた.磁気プローブで検出された伝搬波は,その位相速度が磁場強度に比例すること,およびその絶対値がアルベーン速度に一致することから,アルベーン波であることが確認された. 次に,磁場配位の複雑なRFP配位にアルベーン波を励起し,その伝搬特性を調べた.波動の励起部からトロイダル方向に180°C離れたポートに磁気プローブを挿入して波動を観測し,その位相速度および振幅を測定した.磁気プローブを半径方向に掃引して測定した結果,位相速度は半径方向に一様に分布しており,その値は(2-4)×10^5m/sであることがわかった.一方,波動の振幅も磁場反転面以内では,ほぼ一様に分布していることが確認された.波動を励起する電流はトロイダル磁場の逆転位置よりも外側にあることを考慮すると,上記の結果は,励起電流がプラズマ断面全体を同位相で伝搬する固有モード的なものを励起していることを示している.
|