1997 Fiscal Year Annual Research Report
精子形成過程に於いて作動する細胞死の分子細胞学的解析
Project/Area Number |
07680771
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
小路 武彦 長崎大学, 医学部, 助教授 (30170179)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中根 一穂 長崎大学, 医学部, 教授 (60164240)
|
Keywords | 精子形成過程 / アポトーシス / ネクローシス / Fas / Fasリガンド / 分子組織細胞化学 / マウス |
Research Abstract |
正常成熟マウス精巣並びにエストロゲン処理精巣について生殖細胞死の出現を電子顕微鏡とin situ nick translation及びTUNEL法により検討した結果、正常精巣では特に生殖上皮周期のstage XIIの精原細胞と精母細胞でアポトーシスによる細胞死が生じること、またβ-estradiol-3-benzoateを5日毎に投与(30g/head)した精巣では60日辺りから顕著な生殖細胞死が認められ、それらもやはりアポトーシス性であった。このアポトーシスの誘導機構としてFas/Fasリガンド系の関与を検討するため、northern blot法や非放射性in situ hybridization並びにそれらの合成ペプチドに対する自作のポリクローナル抗体を用いた免疫組織化学によりそれぞれのmRNA並びに蛋白表現を調べたところ、正常精巣での生殖細胞アポトーシスにはFas/Fasリガンド系は関連しないがエストロゲン精巣での誘導されたアポトーシスへの密接な関与が見い出された。この際、Fasは生殖細胞にFasリガンドはSertoli細胞に発現が誘導されていた。更に、種々の抗ガン剤で誘導される生殖細胞死もTUNEL陽性でFas系の関与が示唆された。一方、胎児期及び新生仔での生殖細胞死を検討したところ、胎生13日と生後10日に顕著なアポトーシスが観察され、更に周産期あたりでネクローシスが観察されたが、Fas系の関与は明らかでは無かった。またFasを遺伝的に欠損するlpr/lprマウスやFasリガンドを欠損するgld/gldマウスでも自然発生的な生殖細胞アポトーシスが観察された。以上の結果は、生殖細胞のアポトーシスは何らかの障害要因によって誘導され、その際にはFas/Fasリガンド系が関与する可能性を示している。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Higami, Y: "Oging accelesates but life-long dietary nestnicturn suppresses apoptones slated Fas expression on-hypatocytes." Am J. Patrol. 151・3. 659-663 (1997)
-
[Publications] Kawakami, A.: "Fas cvnd Fas ligancl interaction is necessary for human ostesblast apoptosis" J. Bone Mineral Res.12・10. 1637-1646 (1997)
-
[Publications] Hashimoto, S.: "Freguency of apoptosis relates inversely to inwasiveness and metastatic activity in human colonetal cancer." Vischows Aoch. 431. 241-248 (1997)
-
[Publications] Nogeae, S.: "Induction of apoptosis in ischemia reperfusion model of mouse hidgey porsilte envolvement of Fas." G. Am. Soc. Nephool.9(in press). (1998)
-
[Publications] Wang, R-A.: "Autonomous cell death of mouse male germ cells during fetal and postnatal period." Biol. Reprod.58(in press). (1998)
-
[Publications] Matsunami, H.: "Expression and Localization of enduceble nitruc oxide synthase in the rat ovary a possible envolvement of nitric oxide on the follicula development" Biochem. Biophys. Res. Commun. (in press). (1998)
-
[Publications] Koji, T.: "Apoptosis : Its role and mechanism" Business Center for Academic Societies Japan(in press), (1998)