1996 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニックマウス由来の胃表層粘液細胞株はどのようにムチンを合成分泌するか
Project/Area Number |
07680773
|
Research Institution | KITASATO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
堀田 恭子 北里大学, 医学部, 教授 (10050402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 正 第一製薬(株), 創薬基盤研究所, 研究所長
市川 尊文 北里大学, 医学部, 助手 (30245378)
小原 進 北里大学, 医学部, 講師 (90118795)
五艘 行信 北里大学, 医学部, 講師 (20112659)
石原 和彦 北里大学, 医学部, 教授 (10104530)
|
Keywords | ヒアルロナン / 胃上皮細胞 / 胃粘膜 / トランスジェニックマウス / SV40 / large T-抗原 / GSM06細胞 |
Research Abstract |
温度感受性SV40ラージT抗原遺伝子を持つトランスジェニックマウスの胃から樹立された細胞株、GSM06、が合成するムチンの解析を目的に、以下に示す実験を行った。先ず、GSM06細胞を放射性グルコサミンの存在下で培養し、合成された放射能標識高分子の性質を調べた。細胞内と培養液の両方にセファロースCL-4Bクロマトグラフィーでボイド画分に溶出される放射性高分子の存在が確認された。この高分子はCsTFA密度勾配遠心法においてムチンよりも高密度の画分に移動した。また、セファロースCL-2Bクロマトグラフィーでもボイド画分に溶出され、その分子量が1千万以上であることがわかった。そのサイズは、トリプシン消化や還元剤であるDTT処理でも変化しなかった。さらに、グリコサミノグリカン分解酵素による分解実験を行なった結果、ヒアルロナン特異的分解酵素により消化された。以上の結果から、標識高分子はムチンではなくヒアルロナンであると同定された。次に、温度感受性SV40ラージT抗原遺伝子の発現とヒアルロナン合成との関係について検討した。GSM06細胞は、SV40ラージT抗原遺伝子産物が機能セズ細胞増殖が起こらない高温(39℃)において、増殖が起こる33℃よりもヒアルロナンを多く合成・分泌した。以上、得られた結果は、当初めざしたGSM06細胞が合成するムチンの解析という目的には適わないものとなったが、GSM06細胞の分化とヒアルナン合成の関係という興味深い研究課題を提供した。今後の発展が期待される。
|
-
[Publications] Watanabe T.他4名: "Mechanisms for cytoprotection by vitamin U from ethanol-induced gastric mucosal damage in rats" Dig.Dis.Sci.41. 49-54 (1996)
-
[Publications] Kazuhiko Ishihara 他6名: "Peripheral α-linked N-acetylglucosamine is a specific determinant in the carbohydrate moietyu of mucin derived from mammalian gastric gland mucous cells : Defined by a newly developed monoclonal antibody" Biochem.J.318. 409-416 (1996)
-
[Publications] Kazuhiko Ishihara 他6名: "Establishment of monoclonal antibodies against carbohydrate moiety of gastric mucins distributed in the different sites and layers of rat gastric mucosa" Glycoconj.J.13. 857-864 (1996)
-
[Publications] Yukinobu Goso 他3名: "Effects of traditional herbal medicine on gastric mucin against ethanol-induced gastric injury in rats" Comp.Biochem.Phsiol.C. 113. 17-21 (1996)
-
[Publications] Susumu Ohara 他4名: "Gastric Mucosal Damage Accompanying Changes in Mucin Induced by Histamine in Rats" Pharmacol.Toxicol.77. 397-401 (1995)
-
[Publications] Takafumi Ichikawa 他5名: "Stimulation of mucin biosynthesis in rat gastric mucosa by FRG-8813 and its structural analogs" Eur.J.Pharmacol.297. 87-92 (1996)