• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

カイコのE complexの変異体を用いた腹肢の発生異常機構の解析

Research Project

Project/Area Number 07680809
Research InstitutionOKAZAKI NATIONAL RESEARCH INSTITUTES

Principal Investigator

上野 孝治  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授 (10143504)

Keywordsホメオティク遺伝子 / 形態形成 / カイコ
Research Abstract

研究代表者は、カイコの幼虫の腹部の付属肢(以下、腹肢と略す)の発生に焦点をあてて、その発生の分子機構を明らかにすることを目的として研究を行なっている。この器官の発生に最も深く関与する遺伝子はE complexと呼ばれる遺伝子群であり、E complexの変異体の遺伝子の構造解析から、この遺伝子群は3種類のホメオボックス遺伝子(カイコのUltrabithorax,abdominal-AとAbdominal-B遺伝子、以下Ubx,abd-A,Abd-B遺伝子と略す)の集まったものであることを研究代表者は明らかにしている。
本年度の計画は、腹肢の発生が異常になった突然変異体を用いてE complexを構成する3種類のホメオボックス遺伝子のm-RNAや蛋白質の発現に異常がみられるか否かを調べることであった。そのためUbx,abd-A,Abd-B遺伝子のc-DNAのクローニングを行ない、そのアミノ酸配列を元に合成ペプチドを作成し、それぞれの蛋白質に対する特異抗体を作成した。E complexの突然変異体としては、腹部第2体節で過剰腹肢の発生が見られるE^<Kp>(Kp-supernumerary legs)変異を用いて解析した。その結果、abd-A蛋白質の発現パターンが正常体と異なり腹部第2体節で強く発現されることが明らかになった。以上のことからこの異常発現が過剰腹肢の発生に関与していると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Nagata et al: "Developmental expression of the Bomdyx Autennapedia homologue and homeotic changes in the Nc mutant" Genes to Cells. 1. 555-568 (1996)

  • [Publications] U no and Suyuki: "P260/270 expressed in embryonic abolominal leg cells of Bombyx mori can transfer palumitate to peptido" J.Boil.Chem.(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi