• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

虚血耐性海馬を用いた神経細胞死阻止機構の解明

Research Project

Project/Area Number 07680852
Research InstitutionJichi Medical School

Principal Investigator

島崎 久仁子  自治医科大学, 医学部, 講師 (40142153)

Keywordsischemia / bc1-2 / gerbil / apoptosis / CA1 / tolerance to ischemia / delayed neuronal death
Research Abstract

スナネズミに5分の虚血負荷を与えると海馬CA1錐体細胞の遅発性細胞死がおこるが、あらかじめ2分の虚血負荷を加えておくと5分の虚血負荷による遅発性細胞死が著しく軽減される。我々は2分虚血負荷後の海馬CA1錐体細胞層でアポトーシス制御遺伝子bc1-2蛋白の特異的発現増加を94年に発表したが(Shimazaki et al.Neurosci.Res.20,95-99)、本研究ではさらに様々な条件での虚血負荷をおこない、スナネズミ海馬における虚血耐性獲得とbc1-2発現変化を蛋白とmRNAから検討して以下の研究成果を得た(11・研究発表参照)。
研究成果の概要
免疫組織化学的実験から、虚血耐性を示すことが知られている2分虚血負荷2日後の海馬ではCA1に特異的にBc1-2の発現増加が認められた。一方、虚血耐性の見られない1分と5分の虚血負荷スナネズミでは同時期の海馬ではBc1-2の発現増加は認められなかった。このことは、Bc1-2蛋白発現増加と遅発性細胞死抑制との間の強い相関を示唆する。
しかし、リボヌクレアーゼ・プロテクション・アッセイでmRNAを調べると虚血負荷5分後1日の海馬にも発現増加が認められた。さらに、2分虚血負荷海馬のin situハイブリダイゼーション実験ではmRNA発現増加は海馬全体に見られた。
以上のことより、(1)虚血負荷後のbc1-2mRNA発現増加は2分以上で起こるが、5分の虚血負荷では遅発性細胞死が先行する。このため、虚血耐性の関わると思われるBc1-2蛋白発現増加は2分虚血負荷特異的となる。(2)2分虚血負荷海馬でのBc1-2発現増部位が蛋白とmRNAで異なるのは、蛋白への翻訳段階でも調整がある事が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Shimazaki,K.,et al.: "Bc1-2 and the tolerance to ischemic cell death in the gerbil hippocampus." Jpn.J.Physiol.46. S182 (1996)

  • [Publications] Watanabe,K.,et al.: "Cloning of the cDNA encoding neural adhesion molecular F3 from bovine brain." Gene. 160. 245-248 (1995)

  • [Publications] Hosoya,H.,et al.: "Developmental expression of the neural adhesion molecule F3 in the rat brain." Neurosci.Lett.186. 83-86 (1995)

  • [Publications] Shimazaki,K.,et al.: "Bc1-2 expression and tolerance for postischemic neuronal death in the gerbil hippocampus." Soc.Neurosci.Abstr.21. 1727 (1995)

  • [Publications] Kawai,N.,et al.: "Brain Process and Memory" Elsevier Science B.V., 12 (1996)

  • [Publications] Kawai,N.,et al.: "The hippocampus : Functional and Clinical Relevance" Elsevier Science B.V., 10 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi